エン婚活エージェントは、来店不要の結婚相談所。
以下はサービス対象エリアのご案内です。
こんにちは。修一です。
引き続きエン婚活エージェントでの体験記をお届けして参ります。
\最初から読みたい人/
【体験談ブログ】はじめます!20代男性の僕が結婚したいと思ったきっかけ
ついにエン婚活エージェントをスタートしました。と言っても、最初は待ちです。
週ごとに紹介される女性のプロフィールが届くまで、しばらくはプロフィールを見直して修正したり、MY PRというこちらで登録者の情報を見て紹介申し込みができるページを見たりしていました。
MY PRのページでは年齢、エリア(都道府県まで)で絞り込みをかけることができます。20代で絞るとかなり少なくなってしまうので、関東エリアのみで検索してみました。
当時、サービス開始当初だったためだとは思いますが、それでも想像いたよりは登録者が少ないように感じました。
でもまぁ、よくよく考えると、そもそも20代で結婚相談所に登録している人ってそんなに多くないよなー。。
そして、ここに登録されている女性達は、私同様に4つの証明書を提出したり、テストを受けたりと、手間暇かけてでも登録して、結婚したい人達なんだよなー。。と、そこまで考えると逆にこの登録者数は多いような気がしてきました。
試しに数人のプロフィールを見てみたところ、自分が登録時に記載した項目と全く同じ項目を全て見ることができました。
顔写真はもちろんのこと、身長や体重まで。多少隠されるのかなー、自分は少し非公開にしてほしいなーとか思っていたのですが、全部丸見え。なんて潔い女性陣。それだけで好感が持てます。
しばらくは待ち一辺倒で進めていこうと考えていたのですが、色々プロフィールを見進めている中で、自分から紹介申し込みしてみようかな。と考えるようになっていました。
そうこうしていると、ついに2名の紹介が届きました。
届きました・・・が、んん!?確かに事前登録した希望条件には全て合致していますが、正直、好みのタイプでない!!(私ごときが偉そうに本当に申し訳ございません。)
いったいどういう基準で選んでるんだ!コンシェルジュに抗議してやる!と一瞬熱くなってしまいましたが、前述の通り、希望条件にはちゃんと全て合致しております。
気持ちを落ち着かせてしばらく熟考。おそらく、見た目ではなく相性とかで選ばれているのでは。(後でコンシェルジュさんに確認したところ、EQアセスメントの結果が影響しているようです。)
結婚相手は、恋人のようにノリや顔の好みだけでなく、相性が大事と言いますもんね。結婚後を幸せを考えると、見た目より一緒にちゃんと生活していけるかなどの相性の方がいいですしね。
※補足をしておきますが、エン婚活エージェントはデータマッチングで紹介があります。データマッチングは、入会後に受ける、価値観診断の結果と、希望条件から紹介されます。
希望条件は、年齢、年収、身長、最終学歴、結婚歴、こどもの有無、喫煙の有無の7つになります。データマッチングだと顔の好みを反映しにくいためでもあります。
ちなみに私の価値観診断の結果はこちら!恥ずかしいですがお見せしちゃいます!ちなみに価値観診断の結果は2種類あります。
▼コンシェルジュの方から紹介を受ける。(週1回1、2名。)
▼男性が会ってみたいと回答する。(回答期限は10日以内。)
▼男性が会ってみたいと言ってますがどうします?と女性に確認をとる。
▼女性も会ってみたいと回答する。
どうやらこの流れでファーストコンタクト日程調整に進むようです。(本当はこの流れ以外もあります。)つまり、こちらがYes回答しても必ずファーストコンタクトに進むわけではない。ということ。
兎にも角にもまずははじめの一歩を踏み出さなければ何も始まらない。と2人のうちマシな方(失礼。)に指先を震わせながらYes回答を。たったそれだけで謎の達成感に包まれました。がんばった。
そして翌週。ファーストコンタクト成立の連絡が・・・!!!
次回、ファーストコンタクト編を記載しますので、乞うご期待!!!
\第5話/
【体験談ブログ】待ちに待った初回コンタクト(お見合い)
\前回の体験ブログ/
【体験談ブログ】結婚相談所は活動するのに一苦労?必要書類とプロフィール