「結婚相談所」と聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか?
ここではサービス内容からメリット・デメリット、結婚相談所の比較まで基本な情報を詳しくお伝えします。
結婚相談所のサービスとは?
効率的に結婚相手を探すためにはとても便利なシステムで、登録すると、結婚相手探しをメインにカウンセリングなどの婚活に関する様々なサービスやサポートを受けることができます。
また、出会いを提供するのが結婚相談所の役割ですが、単にオススメして終わりではありません。
成婚、または結婚を前提とした交際までをフォローしてくれ、第三者からのアドバイスがもらえるのが一般的な結婚相談所のサービスです。
- 結婚相手を探すサービスが受けられる場所
- 実は恋愛結婚できる場所
- コンシェルジュの支援が受けられる場所
結婚相談所が注目される理由とは?
現代においては結婚したいと思うタイミングも人それぞれですし、そんな中で自然な出会いも難しい時代になっています。
合コンや友人の紹介に頼るのも効率が悪く、限界もあります。
そうした中で結婚のための活動を行なう男女が急増し、「婚活」という言葉が当たり前になりました。
なかでも結婚相談所は、コンシェルジュによる充実した支援があったり、会員の身元証明がしっかりしている安心感など選ばれている理由がたくさんあります。
それでは、結婚相談所の種類をみていきましよう。
結婚相談所の種類
結婚相談所の区分は大きく4種類。
「紹介タイプ」×「店舗形態」で分類されます。

タイプ別で選ぶ結婚相談所

仲人紹介型:自分で相手探しをするのが難しい方向け
希望をヒアリングし、合いそうな相手同士を人為的にマッチングさせていきます。
紹介の精度は仲人の経験や相性などに依存しますが、「どんなタイプが自分に合うのか分からない」「自分から積極的に動くのが苦手」という方に向いています。
データマッチング型:希望条件が明確な方向け
自分のプロフィールや相手への希望条件を登録し、希望に合う人だけの紹介を受けるタイプの結婚相談所。
趣味や価値観、容姿、年収など、結婚相手を選ぶにあたっての基準がある程度明確になっている方にオススメです。
店舗型:時間をかけてじっくり相談したい方向け
仲人型、データマッチング型を問わず、対面で相談できるのが店舗型の特徴。
アドバイザーと顔を合わせて話せるため、婚活の悩みなどをじっくり相談したい方に向いているサービスです。
オンライン完結型:なるべく効率的に婚活をしたい方向け
条件設定や相手探しもインターネット上ですべて完結でき、アドバイザーからのフォローもTELやメールで行なわれるため「忙しくて店舗に行く時間が取れない」「なるべく効率的に活動をしたい」という方にオススメです。
エン婚活エージェントはオンライン完結型の新しいタイプの結婚相談所です。
▼無料サービス体験をはじめてみる
結婚相談所のメリット

結婚への意欲が高い人と出会える
相談所の場合は、結婚を真剣に考えている方ばかりなので、互いの意思が一致しやすく、成婚までの期間は短い傾向があります。
出会いの可能性が広がる
希望条件に合う人を紹介してくれたり、自分で検索したりできるため、理想の相手との出会いが多くなります。
色々な事情で、異性と出会うチャンスが少なかった人にとっては、とても大きなメリットと言えるでしょう。
専門家のアドバイスが受けられる
多くの結婚相談所には専任のアドバイザーがいるため、プロに相談しながら結婚に至るまでのプロセスを踏むことができます。
自分ひとりでは気づけない、第三者の客観的な意見が得られます。
安心感がある
結婚相談所に入会する際には資格基準があり「証明書の提出」が必要になります。
また、直接聞きにくいプロフィールをあらかじめ知ることができるのも利点のひとつと言えます。
結婚相談所のデメリット

活動費用がかかる
結婚相談所の利用には入会金・月会費などがかかります。
活動が長引くほど費用がかさんでしまうため、どちらかというと短期決戦向きのサービスかもしれません。
▼活動費用について比較する
条件でシビアに見られてしまう側面も
条件面で絞り込んでいくので、実際の人柄などを知る前に候補から外れてしまうことも多々あります。
会ってみないとわからない魅力が伝わりにくいため、知らないうちに機会損失をしている可能性も。
サービスの特徴をしっかり知った上で選びましょう

結婚相談所といってもサービスの内容はさまざま。
自分自身に合った婚活を実現するためにも、各社の特徴をしっかりと比較してから選びたいですね。
▼無料サービス体験について詳しく見る
▼サービスの流れについて詳しく見る