結婚相談所のお見合いで良い第一印象を与えるためのポイント
お見合いで良い印象を与えることができれば、交際へとつながる可能性は高くなりますが、悪い印象を与えてしまうと、次に会ってもらえる可能性はほぼなくなるでしょう。
結婚相談所のお見合いで、良い印象を与えるためのポイントを挙げていきますので、実践するようにしてみてください。
好印象な挨拶を心がけましょう
初対面の相手との会話は緊張するものですが、緊張のあまり無表情になってしまったり、素っ気ない態度を取ったりすると、相手に与える印象は悪くなります。
相手に好印象を持ってもらえるように、まずは笑顔で明るく挨拶するようにしてみましょう。笑顔で挨拶するだけで、相手に安心感を持ってもらうことができます。
お見合いの際は、女性側も緊張していることが少なくありません。笑顔で挨拶すると、相手の緊張をほぐすこともでき、会話が弾むきっかけにもなります。
挨拶した後は、軽い自己紹介に加えて、感謝の言葉を伝えるようにしましょう。
「今日はお時間を取ってもらって、ありがとうございます。」「お会いできてうれしいです。よろしくお願いします。」といった感謝の言葉を伝えるだけで、相手に与える印象はぐっと良くなります。
あまりにもかしこまってしまうと相手も気を遣ってしまうので、失礼な態度は取らないように注意しながらも、親しみやすい言葉を選ぶようにしてください。
はきはきと話すように意識することも大切です。女性は、頼りがいのある男らしい男性に魅力を感じるもの。はきはきと話す男性は、自信があるように見え、好印象につながります。
こちらが頑張って笑顔で挨拶しても、相手の女性が笑顔を返してくれなかったり、話題を提供しても、あまり乗ってくれなかったりすることもあるでしょう。
しかし、相手の反応が悪いように思えても、実は相手の女性は緊張しているだけということがあります。また、極度に人見知りで、初対面の相手にはなかなか心を開けないだけかもしれません。
相手の態度は、必ずしも素直な反応というわけではないということを覚えておきましょう。どんな態度であったとしても、明るく接するようにしてください。
楽しめる会話の流れとは?
まずは相手に興味を持つことが大切です。事前に相手のプロフィールをきちんと読んでおくと、自分との共通点を見つけることができ、それを話題にすることができます。
例えば、「趣味がテニスなんですね。実は僕も大学のときにテニスのサークルに所属していたんです。」とか、「○○大学を卒業されたんですね。僕の後輩も同じ大学で・・・」といった具合に会話をすることができるでしょう。
どんなことを質問するかは、あらかじめ明確にしておきます。尋ねておくと良い質問には、
・結婚後、働き続けるのか、それとも専業主婦になるのか
・お金の管理は得意なのかどうか
・どういう結婚生活を望んでいるのか
といったものがあります。
このような質問は、結婚後の生活に関わってくるので、あらかじめ確認しておくことが大切です。そうしないと、交際が続いていざ結婚となったときに、初めてお互いの考えが違うということに気づくことにもなりかねません。
相手のことを知るために、家族や趣味、仕事などについて尋ねても良いでしょう。結婚と直接関係のないことを話すのも、お互いについて知り合うためには必要なことです。
相手からの質問があることも予期しておきましょう。
・理想の結婚像とはどんなものなのか
・共働きを望むのか、それとも妻には家に居てほしいのか
・子どもを育てることについてはどう考えているのか
このような質問はお見合いの場でよく尋ねられることですので、すぐに答えるように準備しておきたいものです。
質問されたときに、「ちょっとまだ考えていないです。」とか、「成り行きに任せようかなと思っています。」などと答えてしまうのはNG。そういう返答では、結婚について真剣に考えていないと判断されるかもしれません。
盛り上がりやすい内容の話題を準備しておきましょう。プロフィールを見てみつけたお互いの共通点や、食の好み、将来のビジョンや結婚観などは、話がはずみやすいのでおすすめです。
圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現する結婚相談所、エン婚活エージェントとは?
結婚相談所のお見合いの会話を楽しむために注意すべきこと
「結婚相談所のお見合いで、会話がはずまない。」「質問したら相手から嫌な顔をされた。」
このような事態が生じると、焦ってしまいますよね。
そんな気まずい状況が起きるのを避け、会話を楽しむためにはどんな点に注意すれば良いのでしょうか?
会話がはずまない理由とは?
会話がはずまない原因として、相手に興味を示していないということが挙げられます。お見合いでの会話を盛り上げるためにと、たくさんの話題を準備したために、つい自分のことばかり話してしまうということはありませんか?
自分を良く見せようという意識が強い男性も、自分のことばかり話してしまうことがあります。そんな場合、相手も最初は楽しそうにしているかもしれませんが、徐々に「この人、わたしに興味ないんだな」と、ガッカリしてしまうことでしょう。
相手が話しているときは、「次、何話そう?」と考えるのではなく、相手の話に耳を傾けましょう。相手の話を聞くときは、「それ、分かります。」「いや~、それは大変でしたね」などと、共感していることを伝わるようにすることが肝心です。
話を聞いているつもりでも相づちを打っているだけで反応が薄いと、相手は「わたしの話には興味がないんだ」と誤解してしまうかもしれません。
ネガティブな内容の話も、盛り上がりにくいので避けましょう。ネガティブな話は、同調してもらえても場の雰囲気を重くします。
楽しく会話を続けていきたいなら、ポジティブな話や楽しい話をするように意識することが大切です。
避けるべき話題内容
興味はあっても、避けたほうが良い話題もあります。
過去の恋愛話や婚活歴について尋ねると、相手に嫌な思いをさせることも少なくありません。
相手が自分から話題を提供しない限り、詮索しないようにしましょう。
良かれと思ってやっていることが、マイナスになることもあります。容姿を褒めすぎることなどがそうです。「かわいいですね」といった褒め言葉はうれしいものですが、初対面で容姿の話ばかりされると、外見しか興味がない人という印象を与えてしまうかもしれません。
結婚相談所のお見合いで、初対面なのにお金や財産の話題をするのも相手に不快な思いをさせてしまう原因となります。お見合いの席では、そのような話題は避け、楽しい話をするようにしましょう。
会話以外での注意点
服装や身だしなみにも注意を払ってください。シャツがシワシワだったり、ジャケットにシミが付いていたりすると、清潔感がないと思われてしまいます。もちろん、髪の毛がボサボサというのもNGです。
きちんとした格好をしますが、若さが感じられないような服装だと、ダサいと思われてしまうかもしれません。また、変に派手な服装も避けましょう。落ち着いた色合いのスーツやシャツを選び、センスの良い服装をするようにしてください。
また、紳士的なエスコートをしましょう。相手の女性に先に座ってもらう、女性が出入りするときはドアを抑えておく、といったレディーファーストを心がけてください。
お見合いのマナーとして、遅刻はしないようにしましょう。行ったことがない場所で会う場合は、あらかじめ場所を調べて、遅れないように心がけます。
知らない場所だと、すぐに場所を見つけることができず遅れてしまうということもあるものです。道に迷ったときの時間も考慮に入れて、早めに出発するようにしてください。
圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現する結婚相談所、エン婚活エージェントとは?
専任アドバイザーのいるエン婚活サポート
お見合いをして、お付き合いをして、結婚へというステップを着実に踏むためには、結婚相談所をよく選ぶことも大切です。
なかには、マッチングアプリなどで知り合った相手と交際していたものの、実は相手は既婚者だったということもあります。結婚相談所を選ぶ際は、独身証明書の提出を条件にしているところを選ぶと、そのような事態が起きるのを避けられるでしょう。
エン婚活エージェントに入会しているのは、独身証明書を提出している人だけ。専任のアドバイザーが成婚成立まで親身になってサポートするので、「お見合いが不安」「会話が苦手」という方でも安心して利用できますよ。
来店不要なので、仕事などで忙しくてもオンラインで気軽に登録ができます。紹介人数も毎月6名以上と決まっているので、登録したものの全然出会えないということもありません。
結婚相談所の利用を考えている方は、ぜひエン婚活エージェントにご相談ください。
圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現する結婚相談所、エン婚活エージェントとは?
まとめ
初対面の女性との会話が苦手だと、結婚相談所のお見合いについても不安が大きくなるものです。お見合いの席では、笑顔で挨拶すること、あらかじめ会話がはずみやすい話題を準備すること、相手の話を注意深く聞くことを、意識するようにしましょう。