無料でできるオンライン結婚相談所はあるのか
結婚相談所を利用してみたいと思っていても、費用が気になって一歩が踏み出せないという人もいるでしょう。結婚相談所でも、来店不要で手軽に始めることができるオンライン結婚相談所の中には、無料で利用できるものはあるのでしょうか。
オンライン結婚相談所に無料はない
オンライン結婚相談所は、マッチングサービスなどとは異なり、本気で結婚相手を探すためのサービスです。完全無料で利用できるものはありません。とはいえ、基本的には店舗型の結婚相談所よりは大幅に安い費用で利用できます。また、入会前に無料体験のある結婚相談所もあり、事前にどのような機能が利用できるのかなどを確認することができます。
無料体験のあるオンライン結婚相談所については、後ほど詳しくご紹介しますのでたのしみにしててください。
結婚相談所は無料のところもあるが要注意!
一方、オンラインではなく店舗型の結婚相談所の中には、無料で利用できるところもあります。ただし、完全に無料というわけではなく入会金や月会費が無料で、お見合いや成婚時などには別途費用がかかるというシステムである場合が多いです。
また、無料なのは女性だけで、男性は高額な費用を払っているという例もありますので、あまりおすすめはできません。
女性が無料なので必然的に女性の会員が多く、ライバルが増えたり、恋活程度の女性が多くなったりするなど、男性だけでなく女性にもデメリットがあるのです。
本来なら、結婚相談所の運営のためにはサポートや情報管理など、様々な費用がかかるものです。そのため、無料であるということは何らかのデメリットがあると考えられます。費用を安く済ませたいからといって、結婚相談所を選ぶ際に無料であることばかりに着目しないように注意しましょう。
結婚相談所はどれくらいの費用がかかる?
では、結婚相談所は実際どの程度の費用がかかるのでしょうか。また、どのようなときに費用がかかるかについてもご紹介していきます。
結婚相談所の費用はどれくらいかかる?
結婚相談所を利用するには、入会金や月額費用、成婚料など様々な費用がかかります。ただし、結婚相談所によっては、追加の費用が一切かからないところもあります。ここでは、結婚相談所利用にかかる主な費用について一覧にまとめました。一般的には、店舗型で年間20~30万円台、オンライン型なら特に初期費用が抑えられているため、年間で見た場合は店舗型の半額程度で利用できることが多いです。
入会金 | 月額費用 | 成婚料 | 半年間の総額費用 | 一年間の総額費用 | サービスの特徴 | |
エン婚活エージェント | 9,800円(税込10,780円) | 13,000円(税込14,300円) | 0円 | 81,800円 | 165,800円(税込182,380円) | オンライン特化型。アドバイザーのサポート付き。入会金・月会費以外の金額は一切かからない。 |
楽天オーネット | 30,000円+活動初期費用76,000円 | 13,900円 | 0円 | 189,400円 | 272,800円 | 店舗型の大手。1年間に交際申込可能な人数が多い。 |
ツヴァイ (スタンダードプラン) |
95,000円 | 13,600円 | 0円 | 176,600円 | 258,200円 | 店舗型の大手。このほか顔合わせ調整まで含まれたプレミアムプランなど複数プランがあり。 |
ペアーズ エンゲージ | 9,800円(税込10,780円) | 9,800円(税込10,780円) | 0円 | 68,600円 | 127,400円 | 国内最大級マッチングサービスが運営する婚活サービス。現在は一部地域限定で登録が可能。 |
ichie (スタンダードプラン) |
9,200円 | 9,800円(税込10,780円) | 0円 | 68,000円 | 126,800円 | 福利厚生サービスベネフィットステーション会員限定のオンライン完結型婚活サービス。運営は店舗型の結婚相談所を展開しているパートナーエージェント。 |
naco-do(なこうど) | 0円 | 9,800円(税込10,780円) | 0円 | 58,800円 |
117,600円(1カ月プラン) 58,800円 (12カ月プラン) |
スマホ特化のオンライン完結型婚活サービス。年間一括払いの12カ月プランなら1月あたり4,900円で利用可能。 |
このほか、結婚相談所によっては、お見合い設定1回あたりで別途費用がかかる場合があります。
今回ご紹介した結婚相談所ではすべて成婚料は無料でしたが、成婚して退会する場合にまとまった費用が発生する結婚相談所もあります。入会前には、どのような際に費用が発生するのかを必ず確認しておきましょう。
無料体験があるオンライン結婚相談所
オンライン結婚相談所には、一部機能や一定期間利用できる無料体験が用意されているところもあります。
オンライン結婚相談所を無料体験してみよう!
無料体験では実際のシステムの使い心地や主な機能を試すことができますので、特にオンライン結婚相談所を初めて利用するという方にはおすすめです。無料体験のあるオンライン結婚相談所には、次のようなところがあります。
・エン婚活エージェント
就職・転職サイトの大手エン・ジャパングループが運営しているオンライン結婚相談所です。入会からすべてオンラインで手続きができます。費用を抑えたい人、忙しい人にぴったりの結婚相談所です。オンラインながら個別に担当アドバイザーが付き、婚活の相談やお見合いでのフィードバックを受けることができるなど、高い成婚率を実現するシステムが揃っています。無料体験は、個人情報を登録せずに利用できるシステムです。
・楽天オーネット
楽天オーネットは、1980年創業の歴史のある結婚相談所で、幅広い層の会員が登録していることが特徴です。店舗型の結婚相談所のため、入会手続きには来店が必要ですが、無料でオンラインの結婚チャンステストが受けられます。また、全国にある支社では無料マッチングシミュレーション体験も行っています。
エン婚活エージェントの無料体験
オンライン結婚相談所の大手であるエン婚活エージェントでは、メールアドレス、性別、ニックネームの登録だけで無料体験が何度も利用できます。無料体験は実際のエン婚活エージェントのサービスを試してみることができるもので、操作感だけでなく、実際に相手が見つかるのかどうかも確認することができます。
そのため、いざ費用を払って入会しても相手が見つからないということがありません。また、入会するには別途手続きが必要ですので、無料体験を使っているうちにいつの間にか有料会員になっていたというトラブルはなく、安心して利用できます。
では、エン婚活エージェントの無料体験で利用できる主な機能をご紹介しましょう。
・お試し検索
全国の会員から、希望に合致する会員がどのくらいいるのかを検索することができます。希望する都道府県と年齢、年収、最終学歴を入力するだけで、該当する会員や、会員のプロフィールの一部を見ることができます。実際の会員データを使用していますので、入会した場合にどの程度紹介が受けられるのかの確認が可能です。
・求婚者チェッカー
検索とは逆に、自分の都道府県と年齢、年収、最終学歴から、候補者となる会員がどのくらいいるのかを調べる機能です。自分のスペックでどのくらいの相手とマッチングが成立するかの目安がわかります。
・パーソナル活動プランニング
結婚したい時期や条件をもとに、婚活計画をシミュレーションしてくれるサービスです。婚活の流れや料金、アドバイスなどが送られてきますので、実際の婚活をイメージすることができます。
まとめ
オンライン結婚相談所は無料では利用できないものの、システムの使い心地や会員の情報を検索することができる無料体験が用意されている所もあります。入会してからの婚活の流れをイメージするためにも、ぜひ無料体験を活用してみることをおすすめします。エン婚活エージェントなら、簡単な登録で何度も無料体験が可能です。