絶対に希望通りの結婚ができる、成婚率100%の結婚相談所ーーーーー。
ただし入会金は200万円!!
あなたなら入会しますか?
2017年7月にドラマ化することで話題の【あいの結婚相談所】。
結婚相談所を営むものとして、見逃せない!
というわけで、さっそく原作の漫画を読んでみました。
同じく漫画原作で、婚活モノとして話題になった「東京タラレバ娘」のように婚活中の人々にとってグサグサと身にしみる、共感できすぎてつらい作品なのかと思いきや、笑いあり、成長あり、ホロリあり、そして最後はハッピーエンドのハートフルストーリー。
登場人物たちはかなり濃い背景を持っているメンバーばかりなのですが、1話完結なので、感情移入しすぎること無く、さらっと読めます。
今回は、あらすじやドラマのキャストはもちろん、
- 実在する結婚相談所とは一体何が違うのか?
- 成婚率100%の秘密とは?
- どうしてこんなにうまくいくのか?
といった点を、実際に結婚相談所を営む側の視点からチェックしていきます!
あらすじ(ネタバレ注意!)
元動物行動学者の不気味な所長と、おっちょこちょいなアシスタントが、ワケアリ男女をあの手この手で結婚へと導く。
それが【あいの結婚相談所】です。
入会金は200万円と異常な金額でありながら、成婚率は100%。それも、「自分の希望通りの相手」と結婚できるのです。
- 年収3000万円以上
- 結婚しても絶対子どもをつくらない、子ども好きな人
- 一生寝たきりの自分を介護してくれる人
といった、高望みすぎる条件でも難なく相手を見つけ、紹介してくれます。
そしてこの結婚相談所には鉄の掟、「恋愛禁止」があります。
「恋愛感情は冷静な判断を曇らせる邪魔なものでしかない」という、藍野所長の理念によるものです。
極力接触を避け、恋愛感情を抱かせないために、婚約成立までは相手と直接会うことはできません。
こんな風に結婚したって絶対幸せになんかなれない!!!と思うのですが、物語の結末はいつもハッピーエンドを迎えます。
果たして藍野所長はどんな方法で、こんな魔法のような成婚を生むのか?!
どうして依頼者たちはみんな幸せなのか?!
このあたりが見どころとなりそうです。
キャスト
藍野真伍(あいの・しんご)………山崎育三郎
【あいの結婚相談所】所長。元動物行動学の准教授。
原作では、
- 頬がこけており、目の下には独特のクマ
- タラちゃんカットで七三分け
- 時に不審者と間違われ通報されそうになる
という、とにかく怪しい人物として描かれています。
ドラマでは、”ミュージカル界のプリンス”と称される山崎育三郎さんが演じ、歌あり、ダンスありの内容とのことなので、キャラのイメージは少々異なりそうですね。
シスター・エリザベス/猪田花子(いのだ・はなこ)………高梨臨
ひょんなキッカケで【あいの結婚相談所】でアシスタントを務めることになったシスター。
真面目で純情で一生懸命な彼女ですが、思い込みが激しく、融通がきかない一面も。
男性経験も少ないため、よく早とちりしては依頼者に首をつっこみ、トラブルを巻き起こしています。
こちらはドラマでも、イメージ・キャラ設定ともに原作通りなようです。
金城麗美(きんじょう・れみ)・・・・中村アン
藍野所長が大学准教授だったときの教え子で、元アシスタント。
今は会社を経営する美人社長で、度々相談所に現れてはシスターにちょっかいをだしてくる。
藍野所長のことが好き・・・?
ドラマではモデルの中村アンさんが演じ、チャイナドレスと美脚で話題を集めていますね。
公式サイトはまだキャストとしての正式情報はありませんが、”縁切り屋”という副業がクローズアップされ、悪女ポジションとして登場するようです。
原作でのレギュラーメンバーはこの3名ですが、ドラマでは結婚相談所の職員メンバーが追加されるようです!
普通の相談所と何がちがうの?
①入会金
【あいの結婚相談所】の入会金は200万円。大手の結婚相談所の入会金(登録料+初期費用)相場は10~20万円と言われていますので、約10倍以上ということになります。
なぜこんなに高いのか?
【あいの結婚相談所】のような個人が営む結婚相談所では、自社に登録している会員だけでは十分な紹介が出せないことから、ネットワークに加盟し、他の結婚相談所と相互紹介を行います。
もちろん加盟したり在籍し続けるためには費用が発生するため、多くの会員が存在する大手のネットワーク2~3社にのみ加盟するのが一般的です。
あいの結婚相談所では条件に合う方を必ず見つけ出すため、海外の結婚相談所を含む100社以上に加盟し、膨大な紹介プールを持っているのだそう。
この経費で莫大な金額がかかるので、入会金が高額なんだそう。
絶対に結婚できるということに対しての報酬ではなく、必要経費ということですね。
それにしても高すぎですが。。。
②成婚率
経済産業省が行った調査によると、結婚相談所の1年間の平均成婚率は男性8.4%、女性10.1%とのこと。
引用元:結婚相談所・結婚情報サービス業界統計報告書 – 経済産業省
比べてみると、「成婚率100%」がどれほどすごいことなのか、余計に実感が増しますね。
ちなみに、一口に【成婚率】と言っても、算出方法が結婚相談所によって異なるので、注意が必要です。
パターンA:成婚退会者数÷全退会者数 ※退会者のうち、成婚退会した人の割合
パターンB:成婚退会者数÷在籍会員数 ※在籍会員のうち、成婚退会した人の割合
経済産業省の調査調査は、パターンBの方法で算出されています。
成婚率が10%を大きく上回っている場合は、算出方法を確認したほうが良さそうですね。
③紹介人数
一般的な結婚相談所では、条件に合う人を何名か紹介してくれ、会員はその中から気になる人とお見合いをし、デートを重ね、結婚するかどうか判断します。
相談所から選択肢を与えられ、自分で判断し、相手と意見が一致した場合に次のステップに進んでいくという方式です。
【あいの結婚相談所】では、紹介されるのはたった一人だけ。
依頼者側に選択の余地はなく、紹介された人と必ずお見合いをし、たとえお見合いの印象がよくなかったとしても、藍野所長に説得され、次のステップに強制的に進みます。
結婚相談所というより、結婚塾のようなシステムですね。
④お見合い方法
【あいの結婚相談所】では、「恋愛禁止」という入会規定を遵守させるため、初回の顔合わせから仲を深めるためのデートまで全部、インターネット上での「テレビ電話」を介して行います。
婚約を決めるまでは直接会うことはできません。
⑤vs エン婚活エージェントまとめ
これまで出てきた4つの項目でも強み、弱みが異なります。どんな結婚相談所がいいのか、自分に合っているかを見極めることが、結婚相談所での婚活ではカギになります。
どうしてこんなにうまくいくの?!【あいの結婚相談所】の秘密
ことごとく一般的な「結婚相談所」のシステムとかけ離れている【あいの結婚相談所】ですが、どうしてこんなにうまくいくのでしょうか?
①独自カウンセリング
藍野所長は、元動物行動学の研究者。
大学では動物や昆虫の”配偶行動”つまり雌雄が出会ってから交尾に至るまで、を研究していました。
ワケアリな依頼者たちに対し藍野所長は、様々な動物や昆虫の習性や生体を例にして、ずけずけとした物言いで相手の行動や心理を分析します。
そしてその人の「希望条件」の裏に隠されたトラブルや心の闇、本当の望みを解き明かし、お互いがwin-winの関係になれる相手を見つけ出し、引き合わせるのです。
②異常なリサーチ力
あいの結婚相談所では、国内外あわせて100以上の結婚相談所ネットワークに加盟しています。
紹介できる会員数は日本一と言っても過言ではないでしょう。
この中から、依頼者にとって絶対に成婚に結びつく相手を、たった一人選び出すのは至難のワザです。
ではどうやってそんな相手を探し出すのかというと、依頼者はもちろん、お見合い相手のことを徹底的に調べ上げます。
職業、家族構成など一般的なことはもちろん、過去にどんな婚活をしてきたか、育ってきた環境、ご近所さんのプロフィールまで、事細かに調べ上げ、依頼者に合う人を見つけ出すのです。
たとえば、再婚をのぞむシングルマザー、幸子のエピソード
この女性は、孫の将来を心配し、養子にしたいという元夫の両親から逃れるため、安定的な生活ができる相手との結婚を望んでいます。
しかし藍野所長が紹介した相手は、元夫の両親と一緒になって、養子を勧めてきます。
実は元夫の両親は、幸子から奪い取るためではなく、遺産を相続させるために養子縁組を希望していて、弁護士である紹介相手ならば、この事情を理解し幸子を説得できると思い、このふたりを引き合わせたのでした。
この話は1巻「ムラサメモンガラ婚」のエピソードなので、ぜひ読んでみてくださいね!
何事も試してみなくてはわからない
ご紹介したように【あいの結婚相談所】は、会員想いのとても良い結婚相談所です。
しかし、
- 成婚率100%
- 入会金200万円
- お見合いはインターネットのテレビ電話
と言われると、
「そんなウマい話があるわけない、、、」
「詐欺なのでは?」
と、悪い想像が膨らみ、足が遠のいてしまいますよね。
実在する結婚相談所も同様、中身がわからないので、なかなか一歩が踏み出せない方もいるのではないでしょうか?
漫画のように会員の赤裸々な活動状況を公開してくれれば話は違うものの、そういうわけにもいきません。
そんな方のために、エン婚活エージェントではサービスのすべてを「無料体験」できるプランを用意しています。
エン婚活エージェントは、お相手の紹介からコンシェルジュへの相談といった活動のほとんどを、インターネット上のマイページを通して行える、オンライン結婚相談所。
希望条件と価値観が共通する相手を、毎月6名以上必ずご紹介します。
困ったことがあれば、婚活のスペシャリストであるコンシェルジュに相談し放題。
メールや電話などの方法で、親身にサポートします。
独自の学習機能により、婚活をしながら自分磨きができ、成婚力を高めることも可能です。
無料プランでは、本来は有料であるこれらのサービスを体験することができます。
いきなり入会するのはちょっと気が引ける、、という方でも、 まずは1ヶ月間の無料体験を試してみてはいかがでしょうか?