40代の結婚。一部の人しかできないものと思い込んで諦めていませんか。そんなことはありません。もちろん、20代のように出会いの機会にあふれているわけではありませんが、40代の方との結婚を希望している方が一定数いるというデータもあります。今回は40代の婚活というテーマで詳しく見ていきましょう。
目次
アラフォーの婚活、自力ではかなり難しいという現実
婚活に励みたくても、いろいろ事情があるのもアラフォー
「家庭をつくりたい」「結婚を前提にしたお付き合いをしたい」という真剣な思いはあっても、40代男性も、40代女性も、いままで通りの生活の中でいい出会いを見つけることはかなり難しい…。そう感じている方は多いと思います。
会社から大きな期待をかけられているのも40代の特徴です。仕事が忙しく、婚活に割ける時間づくりもひと苦労。そもそも合コンに呼ばれる機会は年々減ってきているでしょうし、呼ばれたとしても年齢のせいで相手の選択肢に入れないことも。婚活しているということ自体、周りからどう見られるかを考えると、「ちょっと恥ずかしい」と感じている方も少なくないようです。
結婚したい人・している人はいる!問題は出会いがないこと
「出会いが皆無」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのため、結婚相手したい人もいないのでは?と結論付けるのは早計です。
国勢調査資料によると、40代男性の有配偶者率は66~71%、40代女性の場合は73~76%。つまり、40~49歳の方たちの中で結婚している人は7割以上を占めています。しかし、悲観的にならないでください。残りの3割弱は未婚です。そして、平成26年人口動態調査によると、「40代までは結婚が盛んに行われている」という事実があります。
何が言いたいかというと、40代でも結婚したい人・している人がいることは間違いありません。ただし、総数が少ないため、それぞれが偶然出会う可能性が低いのです。この問題さえ解決できれば、40代の結婚の道は開けるということです。
40代からの婚活で、力強い味方は結婚相談所
アラフォーが効率と効果性を考えるなら結婚相談所
時間がない。年齢的に市場価値が高いといえない。パートナー候補の総数が少ない。このような不利な状況で戦わなければならないのが、40代の婚活というもの。効率的に結婚志望の高い相手とマッチングするのにもっとも有効といえるのが、結婚相談所です。
結婚相談所と聞くと、ちょっと敷居が高いと感じる方もいるかもしれません。しかし、注目したいのは、多くの40代が私生活での出会いの少なさを憂いているのか、40代の結婚相談所の利用者はとても多いということ。前述した「結婚願望はあるものの出会いの機会に恵まれない」が結婚相談所に集まっているのです。
結婚相談所をお勧めする理由
サービスの特徴の1つは、独身証明書などの公的書類の提出が100%必須なため、未婚の結婚に前向きな人と出会える安心・安全が保証されている点です。また、専任のアドバイザーがこちらの要望をきちんと聞いてくれるとともに相手の魅力もつぶさに教えてくれる、「人を介したサポートがある」という点にも注目。人の雰囲気や性格は、人間だからこそ、うまく汲み取って伝えられるものです。
人を介するという点では「お見合い」や「お見合いパーティ」という方法もありますが、要望にマッチした相手を“複数候補から選択できる”という点でも、結婚相談所はメリットが大きいと思います。
各結婚相談所の40代会員の比率は?
実際、40代の会員は結婚相談所にどれくらいいるのでしょうか。今回は、主要結婚相談所である楽天オーネット・ツヴァイ・サンマリエ・パートナーエージェント、そしてエン婚活エージェントの40代会員数比率を調べてみました。男性・女性別に見てみましょう。
男性会員
- 楽天オーネット
20代:7%
30代:40%
40~45歳:25%
46歳以上:25%
- ツヴァイ
20代:5%
30代:28%
40~45歳:34%
46歳以上:33%
- サンマリエ
20代:9%
30代:39%
40~44歳:24%
45歳以上:28%
- パートナーエージェント
20代:7%
30代:46%
40~45歳:25%
46歳以上:22%
- エン婚活エージェント
20代:7.2%
30代:42.2%
40~45歳:25.5%
46歳以上:25.1%
女性会員
- 楽天オーネット
20代:17%
30代:53%
40~45歳:17%
46歳以上:13%
- ツヴァイ
20代:12%
30代:46%
40~45歳:27%
46歳以上:15%
- サンマリエ
20代:10%
30代:47%
40~44歳:24%
45歳以上:19%
- パートナーエージェント
20代:19%
30代:61%
40~45歳:16%
46歳以上:4%
- エン婚活エージェント
20代:19.8%
30代:59%
40~45歳:15%
46歳以上:6.3%
40代で結婚相談所を使った人たち、その結婚成婚事例をご紹介
実際に、40代男性・40代女性の結婚相談所に入会して、成婚にまで至ったカップルたちの事例をいくつかご紹介したいと思います。
奥手な自分に合っていた(40代女性)
30代後半から合コンや婚活パーティに参加するように。でも、昔から奥手なところがあって、集団の中で自分をアピールするのが苦手なんです。そのせいか、男性から選ばれることはありませんでした。結婚相談所は、アドバイザーの方が私のアピールポイントを親切に教えてくれて、また相手にも伝えてくれたので助かりました。
実際にお会いしたときも一対一ですし、アドバイザーさんからの事前の情報共有もあり、素の自分のままでデートにのぞめたのがラクでした。そこで知り合った男性が今の旦那様です。奥手も私も成婚に至ることができました。
価値観の近い相手を探していた(40代男性)
この年までずっと仕事一筋だったのですが、急に“安らぎの場所”として家庭がほしくなったんです。結婚相手に求めていたのは、二人で作っていく家庭について、自分に近い価値観。私は家庭に癒しを求めていたので、お互いにストレスのない暮らしをしたかったのです。で
も、家庭に求めることの話なんて、日常生活の中でする機会がないじゃないですか。その点で、結婚相談所は良かったですね。アドバイザーの方にも希望を素直に伝えられましたし、お会いできた方とも真剣に話し合う機会を持つことができました。結婚って、ゴールではなくスタートですよね。だから、結婚後の生活について話し合い、結婚後もギャップなく暮らせています。
婚活を誰にも知られたくなかった。(40代男性)
40歳を過ぎてまで独身でいると、社内でいろいろ噂が立つんですよ。何かあるんじゃないかって。それだけ目立ってしまっているわけですから、婚活もできるだけ秘密で進めたかったんです。結婚相談所の場合、個人情報の守秘は守ってくれますし、マッチングも配慮してくれるので、知り合いと出くわすということも基本的にありません。
それに、結婚について同じ志望度や温度感の方と出会えるので、恋愛の駆け引きみたいなもので時間を取られることなく、詳細の話ができるところがとても良かったと思います。成婚への道のりにリアリティがありますよ。結婚式のときも、“表には出していなかったけど、俺も水面下では色恋の話があった“という体裁が取ることができました。同僚たちにちょっといいところを見せられたと思います(笑)
いかがでしょうか。
成婚された方たちの声を聞くと、いろいろとメリットがあるようです。
自分に合った結婚相談所の選びかた
とはいえ、ひとえに結婚相談所といっても、ネットで検索しただけでもいろいろなサイトやサービスが出てきます。大手なら安心なのか。広告を出しているところなら間違いないのか。ちょっと分からないですよね。入会には費用もかかりますし、サービスによっての料金も違います。ここでは選び方のテクニックをお伝えします。
結婚相談所の選びかた(1) 自分のことを知る
自分に合った結婚相談所を選ぶときに大切なのは、「結婚相談所の何に不安を感じているのか」を、明確にしておくことが大切です。「入会のメリットは何か」「どれだけ料金がかかるのか」「どんな人と会えるのか」「面接を受けるのが恥ずかしい」「どんなサポートがあるのか」「お見合いみたいに一対一になったら上手くできるのか」……。なんでも構いません。まずはノートに箇条書きにしていきましょう。
結婚相談所の選びかた(2) 優先順位を決める
先に言いますと、すべての不安を取り除ける結婚相談所を探していると、悩みは尽きません。1社を選ぶのがとても難しくなります。だから、箇条書きで書き出した不安に優先順位を付けましょう。そうすることで、あなたが「大きく気にしていること」「結婚相談所に求めていること」が明確になります。
結婚相談所の選びかた(3) 資料請求と直接聞く
次は、とりあえず気になったところの資料を請求しましょう。パンフレットには各サービスの強みがアピールされています。資料を見ても分からないところがあったり、あなたの不安が払拭される情報がない場合は、電話やメールで聞いてみてください。それでも解決しないサービスは入会しても得られるメリットは少ないため選択から外します。不安が解消されたサービスはあなたの悩みに合っているといえるでしょう。
仲人型結婚相談所よりもデータマッチング型結婚相談所がオススメ
結婚相談所といっても、2つのタイプがあるのをご存知でしょうか。1つは、仲人がお似合いだと感じる男性・女性をマッチングする「仲人型結婚相談所」。もう1つは条件や趣味、考え方などを基にシステムでマッチングを図る「データマッチング型結婚相談所」です。40代で婚活を行なうなら、断然データマッチング型がオススメ。その理由は2つあります。
結婚相談所の選び方とは?失敗しない方法!
価値観が合う人に出会える可能性が高いから
40代ともなると様々な経験をしてきており、自分らしさや価値観が形成されているはず。この“らしさ”や価値観が合う人でないと、長く結婚生活を送るのは難しいものです。データマッチングであれば、予め価値観が合う人を絞り込むことができるのです。
希望条件により相手を決められるから
年齢を重ねるに連れ、婚活に時間がかけられないのが正直なところ。できるだけ効率的に婚活を行ないたいものです。それならば、はじめからある程度希望条件で相手を絞っておきましょう。これらの理由から、40代の婚活にはデータマッチング型の結婚相談所がオススメなのです。
「結婚後の幸せ」をゴールと考える結婚相談所、エン婚活エージェント
すべては、結婚後までつづく幸せのために
出会いと成婚をサポートをする結婚相談所はたくさんありますが、エン婚活エージェントが目指しているのは「結婚後の幸せ」。「出会いから成婚、そして結婚後の幸せを実現する」ことをコンセプトとした結婚相談所です。
【体験談インタビュー】40代・男性「アラフォーも50名以上紹介を受けました!」
【体験談インタビュー】40代・女性「1度失敗したアラフォーには価値観が大事!」
結婚相談所を無料でサービス体験
新宿(東京本社)のエン婚活エージェントで無料相談を