結婚相談所の活動開始から成婚までの流れ
結婚相談所では活動開始から成婚まで6つのステップを踏みます。それぞれの流れを押さえておきましょう。
1.活動開始
結婚相談所への入会手続きを済ませたら、まずはプロフィールや写真を登録します。プロフィールには、年齢や職業などの基本的な情報に加え、趣味や特技、休日の過ごし方など個人的な情報について詳しく登録するのがおすすめです。
プロフィールで相手に興味をもってもらえることができれば、それだけアプローチされる機会も増えます。内容を充実させて、相手が会ってみたいと感じるようなプロフィールにしましょう。
2.お相手探し
プロフィールを作成したら、お相手探しをします。大きな結婚相談所だと会員が多いので、その中から一人を絞り込むのは難しく思えるかもしれません。
あらかじめ結婚相手に求める条件を決めておくと、条件を絞り込んで検索できるのでスムーズです。写真やプロフィールを確認して、気になる相手がいたらお見合いの申し込みをします。
結婚相談所によっては、コンシェルジュなどが希望条件に合った相手を紹介するところもあります。その場合は、紹介された人の中から会ってみたいと思う相手がいれば、リクエストしましょう。
3.お見合い
お見合いを申し込み、相手がOKしたら成立します。日程や場所を調整して、相手の方と会うことになります。お見合いの日程や場所はコンシェルジュに決めてもらえることもあるので、その場合は希望する日程を伝えておきましょう。
場所はカフェやホテルのラウンジなどが一般的です。その場で相手との交際を決める必要はないので、リラックスして会話を楽しみましょう。
お見合いの時間は1時間くらいが良いとされています。短すぎると相手のことをよく理解できませんし、長すぎるとお互いに疲れてしまう可能性があるため、「もう少し話したいな」と思えるくらいの時間で終えるのがベストです。
4.仮交際
お見合いを終えたら、その相手と仮交際へ進むか決定します。もう少し会って話したいと思う相手であれば、仮交際に進みたいという意志を伝えましょう。
相手も同意すれば仮交際スタートです。仮交際の期間中は相手と何度かデートを重ねて、お互いについてよく知り合う努力をします。お互いの相性を確かめる期間ともいえるでしょう。
仮交際中は相手を1人に絞る必要はなく、複数人と同時進行で仮交際を進めても構いません。ただし、数回のデート後に誰か1人と真剣交際に移行するかどうかを決める必要があります。
5.真剣交際
仮交際で相手のことを深く知ったら、結婚を前向きに考えたい相手を1人に絞ります。相手側も交際の意志があれば、真剣交際へと進みます。
この期間は結婚を前提とした交際なので、複数の相手と交際することはできません。恋人として、誠実な態度で相手と向き合いましょう。
6.成婚
真剣交際を経て、お互いに結婚の意志が固まれば成婚です。この段階では、まだ結婚はしていないものの、お互いに結婚の意思が固まった=婚約が成立している、もしくはそれに状態に近いといえます。
そのため、成婚したら相手と一緒に結婚相談所を退会します。結婚相談所を退会後は、お互いの両親などと相談しつつ、結婚の準備を進めていきましょう。
結婚相談所の利用で気になる疑問
結婚相談所での活動開始から成婚までの流れを理解したものの、以下のような疑問を抱く人もいるのではないでしょうか。
・成婚までどれくらいの期間がかかるの?
・お見合いは何回くらいするの?
これらの疑問にお答えしていきます。
婚活のはじめから成婚までの期間はどれくらい?
結婚相談所に入会して婚活をスタートし、成婚までの期間はおよそ1年が目安とされています。
婚活開始から成婚までには上記の6つのステップを踏む必要があります。お相手探しからお見合い、仮交際、真剣交際と順調に進んだとしても、数ヶ月は要するでしょう。
結婚を決める前には、お互いについて知ったり、相性を確かめ合ったりする必要があり、そのためにもある程度の時間が必要です。
しかし、中にはスピーディーに物事が運んで、数ヶ月で成婚が決まる人もいます。逆に、なかなか良い相手と出会うことができず、1年以上かかってしまう人がいるのも事実です。
順調に交際にまで進展しても、交際期間がどれくらいになるかによっても成婚までの期間は変わります。真剣交際から3ヶ月くらいでお互いに結婚の意志が固まることもあれば、じっくりと半年以上かけて結婚を決めるカップルもいるでしょう。
お見合いは何回くらいする?
成婚に至るまでのお見合いの平均回数は10~20回です。多いと感じますか?
もちろん、これはあくまで平均回数にすぎないので、人によっては数回お見合いしただけで結婚が決まることもあります。また、その逆があるのも事実です。
とはいえ、会員の多くが10~20回お見合いを経験すると考えると、数回のお見合いで相手が決まらなくてもそんなにガッカリする必要はありません。
お見合い回数が多いことについては、ネガティブに考える人が少なくありません。お見合いの回数が多い=異性に人気がないととらえてしまうのです。
しかし、お見合いの回数=出会いの回数と考えると、いかがですか?
お見合いの回数が多いということは、それだけ多くの異性に出会えているということです。出会いの回数が多ければ多いほど、より自分に合った相手を見つけやすくなります。
なので、お見合いの回数が多いことは、決してマイナスなことではありません。お見合いをたくさんするのは、婚活を有利に導くプラスなことと覚えておきましょう。
活動開始から成婚までの流れをスムーズに進めるために
結婚相談所で活動を始めてから成婚までの流れをスムーズに進めるためには、以下のことを意識してみてください。
自分から積極的に動く
待っているだけでは時間はどんどん過ぎていくので、自分から積極的に動くことが大切です。気になる相手がいたら、積極的にお見合いのリクエストをしましょう。
相手から申し込みがあった場合も、印象や条件ですぐに断るのではなく一度会ってみるのがおすすめです。実際に会ってみると、プロフィールや写真の印象と全然違って話しやすい相手だったというのは、実は意外とよくあることです。
また、仮交際=真剣交際ではないので、少しでも気になる相手なら気楽に仮交際に進んでみましょう。仮交際で相手について深く知って、真剣交際に移行するかどうかを決めることができます。
自分に合った結婚相談所を選ぶ
結婚相談所は数多くあるので、その中から自分に合ったところを選ぶことも大切です。
結婚相談所を選ぶときには、
・会員の年齢層は自分の求める年齢層とマッチしているか
・サポートは充実しているか
といったことを確認しましょう。
よく確認しないまま入会してしまうと、入会した後に「自分が思っていた結婚相談所と違った」「自分が求める相手がいない」などといったことになるかもしれません。
結婚相談所を利用したスムーズな婚活を希望している方には、エン婚活エージェントがおすすめです。
エン婚活エージェントは、業界の中でもトップクラスの成婚率を誇るオンライン結婚相談所です。毎月6名以上の紹介を保証しているため、結婚相談所に入会したものの出会えないということはありません。
また、婚活をスムーズに進めていけるように専任のコンシェルジュがサポートしますので、結婚相談所がはじめての方も安心です。まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
結婚相談所での活動開始から成婚までは6つのステップがあります。この一連の流れを理解しておくと、安心して結婚相談所での婚活を進められるでしょう。
婚活開始から成婚までの期間は、1年間程度が目安です。結婚までに焦りすぎず、相性の良い相手をじっくり探せるように活動しましょう。
また、お見合いの回数は多いほど自分に合った相手を見つけられます。数回のお見合いで良い相手と巡り合えないとしても、あまり落ち込みすぎないようにしましょう。