今や珍しいことじゃない?離婚・再婚の現状
離婚率、再婚率がどれくらいなのか、離婚や再婚の現状についてまずは確認しておきましょう。現状を知ることで、再婚について現実的な見方をすることができるようになります。
離婚率はどれくらい?
厚生労働省の「人口動態統計」では、令和元年(2019年)の婚姻件数は約60万組、離婚件数は約21万組と発表されています。
離婚件数はピークだった2002年の約29万組から緩やかに減少してきてはいますが、まだまだ離婚件数は多いなという印象をもつ方が多いでしょう。
離婚件数は婚姻件数の約3分の1にも上るという統計データを見ると、離婚はそれほど珍しいことではなくなってきたといえるかもしれません。
再婚率はどれくらい?
厚生労働省の「平成28年度 人口動態統計特殊報告 「婚姻に関する統計」の概況」では、平成19~23年に離婚した人が5年以内に再婚した割合が発表されています。
再婚した割合は、男性は26~28%ほど、女性は22~24%ほどです。ただし、離婚した年齢が若いほど再婚率も平均より高くなります。
たとえば、30歳代前半までに離婚した男性の5年以内の再婚率は35%を超え、30代後半でも30%近くなっています。
20歳代で離婚した女性の5年以内の再婚率は35%を超えていて、30歳代前半で30%弱です。30歳代後半になると再婚率は20%ほどになります。
参考:平成28年度 人口動態統計特殊報告 「婚姻に関する統計」の概況
統計から分かるのは、離婚した人の4人に1人は再婚していること、離婚したときの年齢が若いと再婚率も高くなっているということです。
そのため、再婚したいという強い意志を持って婚活をはじめれば、再婚できる確率は十分にあるということがわかります。
再婚したい人に結婚相談所がおすすめな理由
合コン、婚活パーティー、マッチングアプリなどの婚活の方法がある中で、なぜ再婚したい人には結婚相談所がおすすめなのでしょうか。
大きくふたつの理由があるので、ひとつずつ紹介していきます。
効率的に相手を探すことができる
離婚している方の中には、仕事と家事を両立しつつ子育てをしている方もいることでしょう。
再婚したいと思っていても、婚活するための時間や体力が取れず思うように婚活することができないかもしれません。
その点、結婚相談所に入会して希望する相手の条件をコンシェルジュに伝えておくと、コンシェルジュが相性の良さそうな相手を紹介してくれます。
また、会ってみたいと思う人を選ぶと、コンシェルジュがお見合いをセッティングしてくれるため、忙しい生活を送っているとしても、効率的に相手を探すことができます。
理解のある人と出会える
離婚経験がある人が婚活する際に感じる不安のひとつに「理解のある人と出会えるか」というものがあります。
離婚経験があることや子供がいる自分のことを理解してくれるか、受け入れてくれるかということを不安に思う人は多いでしょう。
結婚相談所を利用すると、コンシェルジュが離婚経験のあることや子供がいることに理解がある異性とのマッチングをサポートしてくれます。
また、あなたのプロフィールを見てお見合いの申し込みをしてくる人もいるでしょう。相手側は離婚経験があることや子供がいることを知った上でお付き合いしたいという気持ちがあるため、意気投合すると成婚までスムーズに進むということもあります。
ほかの婚活方法では、離婚経験があることや子どもがいることに引け目を感じたり、理解を得られにくいと感じたりすることがあるかもしれません。
結婚相談所なら理解のある人を絞って探すことができるので、引け目を感じることもなく自分のことを受け入れてくれる人と出会うことができます。
結婚を真剣に考えている人と出会える
婚活サービスの中には、誰でも気軽に利用できるものの、結婚に真剣でない人が利用しているケースもあります。
その点、結婚相談所は入会時に入会金や独身証明書が必要とされるため、結婚に真剣な人ばかりが利用しています。出会うのは結婚を真剣に考えている人ばかりなので、お互いの相性が良いと再婚につながりやすいのがメリットです。
結婚相談所で再婚を目指すためのポイント
結婚相談所で再婚を目指す方は、以下のポイントを意識してください。
ネガティブに考えすぎない
離婚の経験をすると、次の一歩が踏み出しにくくなることがあります。また失敗するのではないかとか、自分に問題があって離婚したと思われるのではないかと考えてしまうのです。
しかし、離婚には当事者にしかわからない、さまざまな理由があります。婚歴があることを引け目に感じたり、消極的になったりする必要はありません。
再婚を目指して前向きに婚活に取り組みましょう。
再婚同士も視野に入れる
婚歴のない人だけに絞って相手を探そうとすると、出会いが少なくなる可能性があります。そのため、同じように婚歴がある人も視野に入れましょう。
婚歴がある人は、結婚に対する酸いも甘いも経験しているので、話が合いやすいですし、お互いの気持ちを理解しやすいというメリットがあります。再婚後の生活もスムーズにいきやすいでしょう。
条件を決める
結婚相談所で活動する際には、はっきりとした条件を決めてから相手を探すことが大切です。
ただし、高い理想をもちすぎてしまうと、いつまで経っても理想の条件に合う人と出会うことができない可能性も高くなります。
ここだけは譲れないという条件を決めて、できるだけ多くの人とメッセージのやりとりなどをして、自分に合う人を探していきましょう。
再婚がうまくいくようにすり合わせる
年齢が気になっていたりすると、早く再婚したいという気持ちがあるかもしれませんが、焦りすぎてしまうのは禁物です。焦っていると、落ち着いて相手のことを見ることができなくなります。
まずはお互いに理解を深めていくことが大切です。また、お互いの価値観を理解して、譲れる部分や譲れない部分について話し合いましょう。2人の異なる人間がまったく同じ価値観をもつことは不可能なので、お互いに歩み寄るように意識してみてください。
再婚したい人におすすめの結婚相談所の選び方
どの結婚相談所を選ぶかはとても重要です。再婚までスムーズにいくこともあれば、出会いの機会すらなかなか巡ってこないということもあります。
ここでは、結婚相談所を選ぶ際にチェックするべきふたつのポイントを紹介していきます。
コンシェルジュやサポートの質が高いか
結婚相談所を選ぶ際に大切なのが、コンシェルジュやサポートの質が高いかどうかです。婚歴がある人にとって、悩みを相談できるコンシェルジュの存在は重要です。
結婚相談所によっては1人のコンシェルジュが大勢の人を担当しているため、思うように相談できなかったり、サポートがあまり得られなかったりすることがあります。
コンシェルジュが些細なことでもアドバイスしてくれるかという点を確認しておきましょう。万が一というときのために返金保証などもあれば安心です。
成婚実績はあるか
結婚相談所を選ぶ際に必ずチェックしておきたいのが成婚実績です。成婚実績が多いということは、良い出会いを紹介することができているということになります。
また、婚歴のある利用者はどれくらいいるかも確認しておきましょう。婚歴なしの人しか登録していないような結婚相談所では、婚歴がある人が相手を探すのは少しハードルが高いでしょう。
結婚相談所は数多くありますが、再婚を考えている方にはエン婚活エージェントがおすすめです。
専任コンシェルジュがついているので、婚歴があり婚活が不安という方でも安心してご利用いただけます。男女ともに30代・40代の方が中心に活動しており、会員の11.5%は婚歴ありの方なので、素敵な出会いにつながりやすいです。
返金保証制度もあるので、出会えるか心配という方も安心してご利用いただけますよ。
結婚相談所のご利用を考えているなら、エン婚活エージェントにご相談ください。
まとめ
再婚を考えている方が結婚相談所を利用することのメリットは多くあります。コンシェルジュのサポートがあるので、仕事や家事、育児に追われている場合でも、出会いの機会を探せますし、離婚経験があることへの理解も得られやすいでしょう。また、結婚を真剣に考えている人と出会えるので、スムーズに再婚に進みやすいのもメリットです。
婚歴があることをあまりネガティブに考えないようにし、前向きに出会いを探してみましょう。結婚相談所を利用すると、理解のある素敵な相手に出会えるかもしれません。