目次
選ばれるプロフィール写真のポイント
結婚相談所での婚活において、プロフィール写真はとても重要です。なぜなら、プロフィール写真であなたの第一印象が決まるからです。
プロフィール写真を見て魅力的だと感じると、相手に会ってもらえる可能性が高くなります。しかし、プロフィール写真でそこまで魅力が伝わらなければ、お見合いにまで至らないかもしれません。
なので、異性に興味をもってもらえるような魅力的な写真にしましょう。選ばれるプロフィール写真のポイントを紹介します。
自然な笑顔
自然な笑顔で映るようにしましょう。自然な笑みを浮かべた写真だと、優しそう、楽しそうといった印象を与えます。
「この人と一緒に暮らしたら楽しそうだな、幸せになれるだろうな」と相手に思ってもらいやすいでしょう。
しかし表情が硬いと、怖そう、性格が暗そうなどといったマイナスの印象を与えてしまいます。
プロフィール写真を撮るときには、つい緊張してしまって表情が硬くなる人も少なくありませんが、納得のいく表情になるまで撮り直すのがおすすめです。
注意したいのが、表情が豊かであれば良いというわけではありません。友達と映っている写真が満面の笑みなら問題がありませんが、プロフィール写真が満面の笑みだと、逆に怖いと思われる可能性があります。
初対面の相手が見る写真なので、好印象をもたれそうな笑顔を研究してみましょう。
・口を閉じてにっこりと微笑む
・少し歯を見せて軽く笑顔を作る
・歯を見せて目元までしっかりと笑った優しい笑顔を作る など
このようにいろんな笑顔を作ってみて、自然で一番自分が魅力的に見えるものを選んでみてください。
清潔感がある
清潔感がある人は好感をもたれます。なので、清潔感を感じさせるような服装やヘアスタイルを意識しましょう。
寝ぐせのついたボサボサの頭やシワシワの服はNGです。髪はブラシでとかして、整髪料などできちんと整えておきましょう。シャツやブラウスにはアイロンをかけておくことも大事です。
服装にも気を配ってください。女性なら胸元や肩などの露出が高いトップスや、短すぎるスカートは清潔感がないと思われる可能性があります。また、男女問わずカジュアルすぎる服装はマイナスの印象を与えるため、プロフィール写真では着用しないのが無難です。
顔がはっきりわかる
顔がはっきりわかる写真であることも大切です。ピンぼけしているものや、顔の部分が陰になっていて表情がはっきりしない写真は避けましょう。
また、直射日光が当たる場所で撮影したものだと白飛びしてしまい、ぼんやりとした写真になるので注意が必要です。
背景が肌や髪の色と同じだと、それも人物がはっきりしない写真になる原因になります。背景の色にも気を付けて写真は撮影しましょう。
実物と異なる印象になっていない
プロフィール写真は大事ですが、力を入れすぎて実物と異なる印象の写真になるのは良くありません。
最近はアプリを使って顔の一部を簡単に修正したり、美肌にしたりすることができますが、加工しすぎないようにしましょう。実際に会ったときに顔の印象が大きく違うと、それだけで次につながらなくなる可能性があります。
また、印象を良くするためだけに普段とは大きく異なる服装をすると、それも実際に会ったときのギャップを生むでしょう。
良い印象を与えるような写真にしたいものですが、与える印象が実物と異なったものだとプラスにはなりません。自然体の自分がわかるような写真にしましょう。
婚活男性におすすめの服装・ヘアスタイル
少しでも良い印象を与える写真にするために、プロフィール写真の服装やヘアスタイルはしっかりと整えたいものです。男性が写真を撮る場合は、以下の点に気を付けて写真を撮影してみてください。
服装はスーツがおすすめ
男性の場合、お見合い写真はスーツで撮るのが一般的です。結婚相談所は真剣に結婚相手を探す人が利用するものなので、カジュアルなスタイルよりもきちんとしたスーツ姿の方が真剣さや清潔感を伝えられます。
全身の写真の場合、スーツはビジネス用ではなく少しドレスアップしたものが良いでしょう。
就活写真や証明写真のようにはならないようにしたいところです。
シャツの色を工夫してみたり、ネクタイの柄をビジネスのときとは違うものを着用したりすることで、自分らしさを表現できます。もしどう組み合わせたらいいか迷ったら、近くのスーツ屋さんで選んでもらうのも良いかもしれません。
スーツには、シングル・ダブル・スリーピースなどのデザインがあります。さらにシルエットもスリム・スタンダード・ゆったりなどさまざまです。サイズや丈だけではなく自分の体型に合ったものを選びましょう。
また、こだわりすぎて、ネクタイの柄や色がちぐはぐにならないよう注意してください。気がついたら、スーツはストライプだけど、シャツはチェックだったというのは良くありがちです。こだわるポイントを決めて、それ以外はシンプルに抑えると、全体的にスッキリしたオシャレ感を表現できます。
普段仕事でスーツを着ることがない方でもこれから着る機会が出てきますので、新調するならぜひ自分にぴったりとあったオーダースーツをあつらえてみてはいかがでしょうか。
少しおしゃれ感を出すなら、カジュアルにジャケット+パンツというスタイルもおすすめです。決してカジュアルになりすぎず、清潔感を忘れないようにしましょう。しかし、カジュアルなスタイルで清潔、誠実な雰囲気を出すことはなかなか難しいです。自信の無い方は、無難にスーツを選んだ方が良いでしょう。
ヘアスタイルは清潔感のあるものを
男性の髪型は女性ほどバリエーションがあるわけではありませんが、どんな髪型にするにせよ、第一に清潔感を重視しましょう。ぼさぼさであったり、脂ぎっていたりしてはマイナスの印象しか与えません。前髪が長く目にかかってしまうと、暗そうな印象を与えてしまうこともあります。額が少しは出るような長さ、もしくはヘアスタイルにしましょう。また、明るい茶髪や金髪も避けた方が良いです。
写真を撮る一週間くらい前にカットをしておくと、当日には良い感じに馴染み、スタイリングしやすくなります。カットの際に、美容師さんにスタイリングの方法も教えてもらいましょう。必要なスタイリング剤も購入しておくと良いです。
自分ではスタイリングが難しいという場合は、当日に美容院でセットしてもらうと完璧な状態で写真撮影に臨むことができますよ。
ムダ毛処理も清潔感を出すためのポイント
特に顔周りのムダ毛処理は、怠らないようにしましょう。無精髭などが生えていると、それだけで清潔感がないように見えてしまいます。また鼻毛が出ていたり、眉毛がボサボサだったりすることも清潔感がないように見えてしまう要因になります。写真撮影をする日だけでも怠らないように気をつけましょう。
眉毛がまばらという場合には、書き足すなど多少のメイクをすることも良いです。しかし、メイクを経験したことのない男性が自己流で行うと不自然になってしまう可能性があります。撮影前にプロにお願いするのが良いでしょう。青髭やクマなどもメイクで隠すことが可能です。
婚活女性におすすめの服装・ヘアスタイル・メイク
結婚相談所のプロフィール写真を撮影する際に、女性が気を付けたい点を紹介します。服装・ヘアスタイル・メイクは、以下の点を押さえたものにしましょう。
服装は清楚なものがおすすめ
服装は個性の強いものや派手すぎるものではなく、清楚なものがおすすめです。清楚な服装というとスカートをイメージする方も少なくないでしょう。しかし、必ずしもスカートである必要はありません。
スタイリッシュさや活動的なことをアピールしたい人は、パンツスタイルがおすすめです。
また、服装を選ぶときにはカラーによって印象が変わるという点も覚えておきましょう。
たとえば、黒やグレーなどのカラーは、人によっては暗い印象を与えることがあります。ベージュやピンクなどのカラーを選ぶと、柔らかな印象を与えることができるでしょう。
選んだカラーで何となく寂しい印象になる場合は、スカーフやアクセサリーなどの小物を使うなどして、工夫するようにおすすめします。
ヘアスタイルは自分に似合っているものを
結婚相談所でのプロフィール写真で好感をもたれる女性の髪型はどのようなものでしょうか。
結論から言うと、ショートヘアでもロングヘアでも清潔感があり、その人に似合っていれば形はそれほどこだわらなくて問題ありません。オススメなのは、女性らしさが出るように、髪を巻くなど、少し手間をかけてあげると良いでしょう。
好きな髪型のタイプは男性それぞれで違いますし、髪型で人を選ぶということはなかなかありません。ただ、アレンジしやすいセミロングヘアならバリエーション豊富で色々な雰囲気が出せるので、嫌いな男性はいないでしょう。また輪郭などにより、どんな髪型が似合うのかも変わってきます。日頃の研究の積み重ねも大事です。もし困ったら美容院などでスタイリストに相談するのもオススメです。
髪色についても就職用の履歴書とは違うので、少し明るめのブラウンだったとしても雰囲気が合っていれば問題はありません。
ただし、髪の痛みが写真で見ても分かるようなパサついた髪や、カラーリングが根元と違ってしまっているプリン状態のヘアはいけません。
メイクは服装とヘアスタイルに合わせる
撮影会やスタジオへ行く場合は、ライトの強度により色が飛んでしまうので、濃いめのメイクがオススメです。自撮りのときは、ナチュラルが良いでしょう。いずれにしても、髪型、服装とのバランスが大事です。服装は清楚系でも、メイクは違うとなるとバランスが崩れてしまい、良い印象を損ねてしまいますので、気をつけましょう。
プロフィール写真のポーズのコツ
いくら服装やヘアスタイル、メイクが素敵でも、ポージングによってプロフィール写真が残念な印象になることもあります。
印象を良くするためにやったポーズが、逆にマイナス評価になるということは避けたいものですよね。
プロフィール写真を撮るときは、ポーズにも気を付けましょう。写真を撮るときに意識したい点を紹介するので、撮影時に実行してみてください。
良い姿勢になるよう心掛ける
結婚相談所でのプロフィール写真は、少なくても全身と上半身の写真が必要です。全身写真を撮影する際には姿勢に注意しましょう。ふだんから姿勢が良い人はいつもどおりで構いませんが、そうでない人は猫背やうつむきかげんにならないよう、シャンとした良い姿勢を心がけましょう。
正しいお見合い写真というよりも、最近のフォトスタジオなどを参考にしたポーズも自然に撮ってみましょう。堅苦しい写真よりも動きのあるポーズの方がより自然体で惹かれるものがあります。
自撮りやピースサインは避ける
友達同士で送り合う写真なら自撮りでも良いものの、結婚相談所のプロフィール写真に自撮りはNGです。いくらお気に入りの写真だとしても、自撮りだと結婚に対して真剣さが欠けていると思われるかもしれません。
また、同様の理由からピースサインも控えましょう。明るい雰囲気で良いとみなす人もいるかもしれませんが、好ましく思わない人も少なくありません。なので、プロフィール写真には選ばないのが無難です。
ペットと一緒に写真を撮るのもおすすめできません。結婚相手を探すためのプロフィール写真なので、結婚について真面目に考えていることが伝わるような写真を撮りましょう。
結婚相談所の掲載写真はプロに依頼するべき?
結婚相談所のプロフィール写真は自分で撮るよりもプロに依頼した方が良いのでしょうか?
もちろんプロは素人にはできないような自然体の笑顔を引き出してくれて、その笑顔が最大限良く見えるような照明設備などももっています。撮った後も顔色を明るくするなど多少の修正もしてもらうことが可能です。
真剣に結婚相談所で相手を見つけるなら、それくらいの投資をしても損にはならないでしょう。
プロフィール写真をきちんとしたスタジオで撮ってもらったものに変えたとたん、人気が急上昇したという実例は数知れません。
エン婚活エージェントでは「撮影会」を開催してます
エン婚活エージェントでは、プロのカメラマンが会員様の撮影を承っております。より良い婚活の第一歩として、ぜひご利用ください。撮影会は有料で、2種類のメニューがあります。
PREMIUM:へア&メイクとプロカメラマンによる撮影(9720円)
STANDARD:プロカメラマンによる撮影(4860円)
※撮影会はパートナーエージェントの店舗で実施しています。詳しくはエン婚活エージェントのエリア情報をご確認ください。
プロフィールの記載の仕方はコチラ
【結婚相談所のプロフィール大研究】少しの工夫で魅力はもっと伝わる!
まとめ
好印象を与えるロフィール写真にすれば、相手に選ばれる可能性が高くなります。「会ってみたい」と思ってもらえるような、印象の良いプロフィール写真を準備しましょう。
そのためには、自然な笑顔で清潔感が伝わる身なりの写真であることが大切です。また、顔がはっきりとわかり、実物と印象が異なっていないものにしましょう。
男性と女性で、それぞれに気を付けるポイントは少し異なるので、この記事を参考に服装やヘアスタイル・メイクなどを選んでみてください。また、撮影時にはポーズにも気を付けることも忘れないようにしましょう。
プロフィール写真は、プロに撮影してもらうと仕上がりの良いものができるので、プロのカメラマンに撮影してもらうのがおすすめです。