結婚相談所を選ぶ上での大切な3つのポイント
自分に合った結婚相談所を選ぶ上で、欠かせない3つのポイントがあります。
婚活上の不安や悩みを洗い出す
婚活をしていく上で、誰でも不安や悩みがあるはずです。
不安や悩みを思いつく限り全て洗い出してみましょう。
「本当に相手を紹介してもらえるのか」「最終的に料金がいくらかかるのか分からない」「自分の希望に合う人とマッチングできるのか」など、全て洗い出すことが大切です。
不安や悩みに優先順位を付ける
婚活をする上での不安や悩みを全て洗い出したら、一つひとつに優先順位を付けていきましょう。
ここでしっかりと優先順位を付けておくことが大切になってきます。
不安や悩みを解決してくれるサービスを選ぶ
優先順位の高い順に解決してもらえそうな結婚相談所を選んでいきましょう。
この3つのポイントを押さえて結婚相談所選びをすることで、自分に合った結婚相談所が見えてきます。
一般的な不安・悩みと結婚相談所選びのコツ

では、実際にどんな不安や悩みを抱えている人が多いのでしょうか。
具体的な不安・悩みを挙げつつ、それを解決する結婚相談所を選ぶための見るべきポイントをまとめてみました。
「結婚相談所で本当に出会いがあるの?」
高い費用をかけて結婚相談所に登録しても、出会いがなければ意味がありません。
ポイントは、「紹介可能人数」が多い結婚相談所を選ぶこと。
登録者数が多い結婚相談所もいいですが、「紹介可能人数」に注目して結婚相談所を選んでみてください。
会員数が一番多いのは、楽天オーネット
1社の結婚相談所で見た場合、会員数が一番多いのはオーネットです。
エン婚活エージェントでは、コネクトシップという婚活支援事業者向け会員相互紹介プラットフォームに加盟しております。
パートナーエージェントやゼクシィ縁結びエージェントを含めて複数の結婚相談所に所属する会員様とも追加料金なしで出会うことができます。
※利用事業者会員数約6万人
そのためオーネットにも引けをとらないご紹介可能人数となっております。
▼無料サービス体験について詳しく見る
「初期費用が高く、いくらかかるのか分からない」
結婚相談所は入会する際、初期費用として一度に高額を支払うことになるため、自ずと不安を抱えやすくなるポイントでもあります。
結婚相談所でかかる費用は、「初期費用」「登録料」「月会費」「コンタクト費用」「パーティーなどの参加費用」「お見合い料」「成婚料」の7つ。
しっかり想定して計算をしておくことで、正確に比較ができるようになります。
費用が一番安いのは、エン婚活エージェント
エン婚活エージェントの費用は、登録料9,800円(税抜)、月会費12,000円(税抜)のみ。
他社によくある、入会金、お見合い料、成婚料などは一切かかりません。
そのため1年活動した場合も料金は他社の1/2以下です。
中には、お見合い料など、活動が活発になればなるほど費用がかかる結婚相談所もあります。
費用で選ぶのであれば、シンプルな料金体系のエン婚活エージェントがオススメです。
「出会いの質は?自分の希望に合う人と出会えるの?」
成婚を目指すなら、好みに合った人や価値観が似ている人に出会うことが大切になります。
結婚相談所に入会して相手を紹介されても、自分の希望に合う人でなければ意味がありません。
月の最低紹介保証人数が一番多いのは、エン婚活エージェント
ここで抑えておきたいポイントは、紹介人数を保証しているかという点です。
毎月の紹介が約束されていない結婚相談所も存在しています。
そんな中、エン婚活エージェントでは、業界最大の紹介人数を保証しております。
▼無料サービス体験をはじめてみる
「ここなら通えそう」も大切なポイント
多くの結婚相談所は店舗を構えているので、通える範囲内に店舗があるかどうかもチェックしていきましょう。
しかし、どうしても通えそうな店舗がないという方もいらっしゃるはず。
そんな時はオンライン完結の結婚相談所を選んでみましょう。
実店舗を持たないオンライン型結婚相談所なら、定期的に店舗に通う必要もありません。
時間や場所を選ばないため、通えそうな店舗がない方でも安心して婚活を進めることができます。
私たち結婚相談所エン婚活エージェントもオンライン型結婚相談所です。
提携している結婚相談所もチェック
提携している結婚相談所の有無もチェックしてみましょう。
結婚相談所は独立して運営を行なっている場合と、結婚相談所連盟などに加入している場合があります。
連盟などに加入している場合、結婚相談所を跨いで会員の紹介が可能になってくるため「できるだけ効率的に婚活をしたい」という方は、連盟などに加入している相談所を選ぶのがおすすめです。
では結婚相談所業界には、どんなつながりが存在するのでしょうか。
コネクトシップ
業界大手のパートナーエージェント社が主催しているのが「コネクトシップ」。
結婚相談所は「入会されたすべてのお客様に幸せを」という想いで事業を行なっていますが、実際はお客様の成果・満足度を追求するよりも、営業競争に多くのエネルギーが使われてしまっている状態。
そこで初心に立ち返り、入会したお客様すべてに幸せをお届けできるよう、同じ想いを持った企業・結婚相談所が集結しました。
IBJ結婚相談所連盟
全国の結婚相談所1702社が加盟しており、会員数は58,487名以上。
大きな連盟だけに、毎月1万組以上のお見合いが行なわれていて、仲人がしっかりサポートをしています。
仲人がお見合いや交際サポートを行なったりしてくれます。
エン婚活エージェントは……?
私たちエン婚活エージェントは、コネクトシップに加盟しています。
コネクトシップを利用するために、追加料金が発生する結婚相談所もありますが、当社では追加料金は一切なし。
通常と変わらない料金でご利用いただくことができます。
うまくコネクトシップを利用して、成婚の可能性を広げてみてください。
認証マークもチェックしよう
急激に増えた結婚相談所の中には、いわゆる「悪徳業者」と呼ばれる結婚相談所も残念ながら存在します。
きちんとした結婚相談所であれば、第三者機関から付与された認証マークを掲げているので、認証マークを取得しているかどうかを注目して選んでみてください。
認証マークの種類をご紹介しましょう。
IMS
結婚相手紹介サービス業認証機構によって付与されているのが「IMSマーク」。
IMSマークは書類審査、書類審査の指摘事項に関する規定類・書式類の変更、現地審査、現地審査の指摘事項に対する業務運用の変更後、結婚相手紹介サービス業認証機構の認証判定委員会による判定を経て、付与されるマーク。
8〜10ヶ月という長い期間を経て取得するため、安心できる結婚相談所の多くの取得をしています。
CMS
もう一つ有名な認証マークが「マル適マークCMS」。
結婚相手紹介紹介サービス業を所轄する経済産業省が作成した「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」を基に、第三者機関が結婚相談所を審査。
審査基準を満たした結婚相談所に付与されているマークです。
エン婚活エージェントは……?
私たちエン婚活エージェントはIMSを取得済み。
厳しい審査をクリアし、会員様が安心して婚活できるよう努めています。
プライバシーマークも取得していますので、個人情報が漏洩する心配もありません。
安全な環境で婚活を進めることができます。
まずはエン婚活エージェントの資料を取り寄せてみよう

結婚相談所選びで失敗しない方法をご紹介してきました。
これまでご紹介をしてきました通り、エン婚活エージェントにも他の結婚相談所とは異なる、もしくは料金は安いのに他の結婚相談所と同等のサービスを用意しております。
まずはサービス体験からしてみませんか。
▼無料サービス体験について詳しく見る
東京・新宿本社の店舗詳細