今、結婚相談所への入会を検討されている男性のあなた。「実際に、活動した人のリアルな声が知りたい」とは思いませんか?
そこで今回は、成婚実績No.1のオンライン結婚相談所・エン婚活エージェントで実際に活動して成婚した、20代・30代・40代男性のエピソードをお届けします!
目次
勢いも大切!20代で結婚相談所に登録した男性の体験談
出会いのチャンスが多いと思われる20代ですが、20代で結婚相談所に入るとどんな活動が待っているのでしょうか。実際に20代で結婚相談所に登録した男性の体験談をみてみましょう。
自分磨きに挑戦。その後、自信をもって結婚!
“私はFラン大学卒で年収200万円、身長163cm。仕事柄、休みも不規則で、婚活にはかなり苦戦していました。
一時期は『結婚してくれるんだったら誰でも良い』と投げやりになってしまったこともあります。いま思えば当然ですが、そんな心持ちでは何をやってもうまくいきませんでした。
そんなとき、専任アドバイザーさんが「誰でも良いと思ってる人と結婚したい女性なんていませんよ」とズバッと言ってくれたのです。『自分の意識は変えられる』『本気で相手と向き合わないとダメ』とも。
それがきっかけで婚活に対する意識が変わりました。そこから清潔感のある髪形や服装を心掛け、女性に対してとにかく気を配る、コミュニケーションスキルを上げるなど自分磨きを頑張りました。プロフィールも見直し、自分に合う人に出会える確率を高めるために、仕事の価値観や結婚後の働き方についてもしっかり明記しました。
また、お見合いの本番前には専任アドバイザーさんに会話のシミュレーションに付き合ってもらい、自信をつけることができました。
おかげさまで、最終的には同年代の女性とご縁があり、結婚!自暴自棄にならず、自分とも相手ともしっかり向き合えば、いつかは必ず結婚相手に巡りあえますよ。”(29歳/男性/介護職)
人生山あり谷あり。失恋後に始めて、3ヵ月未満で成婚!
“失恋直後の非常につらい時期に、エン婚活エージェントで活動を始めました。オンラインで完結する利点を活かしながら、自分のペースで着実に活動を進められたのが良かったです。
普段はマイペースに動けて、でも困ったときは親身になってサポートしてもらえる。そんな環境は自分に合っていたと思います。失恋の痛みを抱えていた自分の気持ちに寄り添ったサポートをしていただき、大変助けられました。たまに不安や不満をチャットで漏らすと、的確なアドバイスをくれて考え方への気づきもありました。
はじめは活動に不安もありましたが、ゴールから逆算した自分専用の婚活プランを作成してもらえて、やるべきことが明確になりました。おかげさまで良い方と巡り会えて、3ヶ月以内に成婚して活動を終了することができ、本当に感謝しています。
終始自分のペースで活動できたので納得感もありましたし、エン婚活エージェントを選んで正解だったと思います。”(28歳/男性/営業職)
▶圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現する結婚相談所、エン婚活エージェントとは?
▶目次へ
結婚相談所に登録した30代男性の失敗・体験談
本格的に結婚相手を探すようになる30代ですが、30代で結婚相談所を利用した男性は、どんな感想を持っているのでしょうか?
彼らの体験談をみていきましょう。
イケメンならではの苦労も!ハイスペックでも時間がかかって成婚
“自分で言うのも何なのですが、私はイケメンの部類に入り、身長も180cmと高く、しかも会社を経営しています。これまでも出会いがなかったわけではないのですが、ビビッとくるような女性には出会えていなかったので、結婚相談所に登録しました。
登録してからすぐに、いろんな女性からお見合いの申し込みが。休日はほとんどお見合いに費やしました。
いわゆる美人とのお見合いも多く、ある程度の条件をクリアしている女性とは、数回デートをしてみたりしたのですが、どの人とも続かず・・・。なんと、1年半程で100人以上の女性とお見合いしました。
今考えると、30代になったのでそろそろ結婚しなきゃと思ったものの、そこまで結婚に対して真剣な想いはなかったのかもしれません。
そんなこんなで婚活を続けていたのですが、アドバイザーさんの「今の自分に合った“婚活戦略”に変えないと、結婚しないまま40代になってしまいますよ」という言葉に、ハッとしました。
そこで、原点に返ってイチからやり直し。「自分はどんな結婚生活を送りたいのか」「どんな夫婦像が理想なのか」を考え、アドバイザーさんと一緒に希望条件も見直しました。そのタイミングでお見合いをした女性が、今の妻です。
付き合い始めてからも、すべて順調だったわけではありません。「価値観や考え方は違って当たり前」というアドバイザーさんの言葉を受け、2人でたくさんすり合わせを行いました。いかなるときも自分の味方になって相談に乗ってもらえたこと、プロフェッショナルだなと感銘を受けるとともに、感謝しています。”(36歳/男性/経営者)
グイグイ来られるのが苦手な、のんびり屋さん
“私がのんびりすぎる性格ゆえ、お見合いをして付き合っても、テンポが合わないと言われて別れてしまうケースが多くありました。
例えば、交際3ヶ月目に入った途端にプロポーズを催促され、自分の気持ちが追い付かず「もう少し慎重に付き合いたい」と言ったら相手が急激に冷めてしまった、なんてことも…。
エン婚活エージェントでの在籍期間は2年と長めでしたが、担当の方から急かされたり、「こうすべき」と強く言われるようなことは一切なく、心地よいスタンスで関わっていただけたのが印象的です。あまり干渉されたくない私にとっては、ちょうどいい距離感のサービスでした。
こちらのペースやタイミングを尊重しながら、必要なときにはしっかりサポートしてもらえたので、無理なく前向きに活動を続けることができました。最終的には自分と波長の合う女性と出会うことができ、無事成婚に至ったので、マイペースでも諦めずに続けて良かったです。”(34歳/男性/公務員)
▶30代の男性・女性が結婚相談所を利用すべき理由を徹底分析
▶目次へ
40代で結婚相談所に登録した男性の成婚・体験談
結婚相手を切実に求めるようになる40代。実際に結婚相談所に登録した40代男性の体験談をご紹介します。
40代は初婚でない可能性も大!でもそれがまた良い?
“離婚後に出会いがなくて、もう一度結婚するには結婚相談所に頼るしかないと思って入会しました。
40代バツイチなので、良い出会いに巡り合えるか不安があったのですが、検索すると離婚経験のある女性も多くいることを知って安心したのを覚えています。また、40代以降は再婚同士の成婚カップルも多いとアドバイザーさんから聞き、「よし、自分もやってやろう」という気持ちになりました。
エン婚活エージェントに登録してから3ヵ月ほどで、今の妻と出会いました。彼女もバツイチでした。仕事の価値観や結婚観も似ており、ずっと会話していたいと思える女性で、交際までスムーズに発展していきました。
ただ、やはり再婚するとなると決断には勇気が必要でしたが、このドキドキは久しく、懐かしかったです。アドバイザーさんが優しく背中を押してくれたこともあり、2人で新たな一歩を踏み出すことができました。
真剣交際中は、『フィッティング3C』というエン婚活エージェントの独自メソッドを活用して、お互いの価値観や考え方についての相互理解や相互納得を深められました。1回目の結婚と違い、何でも話し合える関係性を築いてから結婚に向かえたのが良かったです。”(45歳/男性/会社員)
40代独身貴族。“今のラクさ”より“未来の安心”を選んで成婚!
“独身生活に慣れ過ぎてしまっていたこともあり、結婚相談所に登録したにもかかわらず、心のどこかで『まあ一生独りでも良いか』と思う自分がいました。
日々の生活はどうしても仕事優先になりがちで、付き合い始めてもなかなか会わないこともあり、当時のお相手には失礼なことをしたと今になって反省しています。
そんな私の婚活状況を見て真剣さが欠けていると感じたのか、専任アドバイザーの方から『数年後の自分を予想して、その時何が一番必要になっているか考えたことがあるか』と聞かれたことがあって。
そのときに初めて10年後・20年後の自分が一人で生きている姿を想像し、『このままじゃヤバイ』という切迫感が生まれました。本当に真面目に婚活に取り組むようになったのはそこからです。
40歳を過ぎていたのでアプローチしても交際まで発展しないことも多々ありましたが、諦めずにアプローチしていった結果、一緒にいて落ち着ける女性と出会うことができました。私に気づきを与えてくださり、辛抱強く見守り続けてくださった担当の方には本当に感謝です。”(46歳/男性/自営業)
▶結婚相談所を通じて結婚したほうが離婚率が低い理由とは
▶目次へ
男性はいつ結婚相談所を利用すべき?
ここまで20代・30代・40代男性の体験談をご紹介してきました。各年代、それぞれその時ならではの悩みがあったかと思います。では、実際に男性はどの時期に婚活をするのが良いのでしょうか?
20代男性の婚活
20代で結婚を焦る男性は、そこまで多くありません。「タイミングが合えば結婚もしたいけれど、まずは仕事に専念したい」と考える20代男性が多いようです。
しかし、ライバルの少ない20代のうちに婚活しておくと、理想の相手と出会うチャンスが若い分多く巡ってくることになります。
というのも、多くの結婚相談所のボリュームゾーンが30代。30代になると「そろそろ婚活を本気で取り組まないといけないかな」と思う男性が増えてくるため、その分ライバルも多くなるのです。20代は若さというアドバンテージがあるため、そうした状況でも有利に婚活を勧めやすくなります。
20代で結婚相談所に登録するのは、経済的に厳しいと感じる方もいるかもしれませんが、エン婚活エージェントは料金も低価格なので、婚活の第一歩としておすすめです。また、活動はすべてオンラインで完結するので、仕事が忙しい方でもスキマ時間にご自身のペースでムリなく進めることができます。
30代男性の婚活
前述のとおり、30代は結婚相談所のボリュームゾーン。一番ライバルも多い状況ですが、同年代の女性も多く活動しており、成婚カップルも多い層でもあります。
女性側は出産というタイムリミットも意識するようになるため、「できるだけ早く結婚したい」というお互いの気持ちが一致し、スピード婚に至る事例も多いです。
仕事も軌道に乗ってきて、ようやく家庭を持つことを真剣に考えるようになる30代。理想のライフプランを実現させるためには、このタイミングで効率の良い婚活をして結果を出したいところですね。
エン婚活エージェントでは、最初に専任アドバイザーがゴールから逆算した個別の活動プランを作成します。また、ご希望に応じて、活動データをもとにフィードバック面談を行うことも可能です。どこでつまずきやすいかを可視化し、有効な手立てをプロと一緒に考えていけるので、成婚までの距離がグッと縮まります。
40代男性の婚活
40代になると、結婚のハードルは30代に比べて一気に上がります。特に子どもが欲しい女性が希望する年齢は、想像よりシビアです。年齢でフィルターをかけられ、そもそもプロフィールを見てもらえない…というケースも40代以降は急激に増えてきます。
また、40代男性が「できれば若い女性と結婚したい」と思っていても、アプローチしてくる女性はほとんどが同世代というニーズのミスマッチも生まれてきます。
40代になったら、ある程度は時間がかかることを覚悟して、本気で婚活に臨むことが必要です。掛け持ちすることも考慮に入れて、いろいろな結婚相談所を見るようにしましょう。
結婚相談所によって年齢層が高かったり、低かったりと特徴に違いがあります。また、活動の進めやすさにも差があるでしょう。自分に合った結婚相談所に登録しないと、時間だけが無駄に過ぎていくということもあるので、事前のリサーチはとても重要です。
まとめ
結婚相談所を利用した男性の体験談を、年代別にご紹介しました。結婚相談所に登録することで、理想のパートナーに出会う確率が高まります。それを今回ご紹介した体験談から実感していただけたのではないでしょうか。また、アドバイザーとの相談を通じて婚活を進めることで、成婚への道もより近づきます。結婚を真剣に考えている男性には、ぜひ結婚相談所へ登録してみてくださいね。
「男性はいつ婚活を始めたらいいのか」という問いについて、私の経験から言わせていただくと、できるだけ早く始めるのが良いと思います。年齢を重ねるほど、結婚に対する壁やハードルが高くなっていくからです。
ただし、大切なのは「今」を大切にすること。人生において、今が一番若い時なのです。もし将来的に結婚を考えるなら、その気持ちが湧いた時に躊躇せずに婚活を始めてください。あなたが結婚後の幸せを手に入れることを心から願っています。
体験談からもお分かりいただけたように、結婚相談所を通じて婚活を始めることで、多くの男性が素晴らしいパートナーとの出会いを実現しています。ぜひ早いうちから結婚相談所に登録し、理想の相手との出会いを追求してください。きっと幸せな結婚生活が待っていますよ。
エン婚活エージェントは、東証プライム上場のエン・ジャパングループが運営する、1年以内の成婚を目指すオンライン結婚相談所。実際、半年以内の成婚率は業界トップクラスで、成婚者の約8割が1年以内に成婚しています。「効率の良い婚活がしたい」「低予算でも、着実に成果を出したい」という方におすすめです。