婚活をしている方の多くは、複数の活動を並行して行なっているのではないでしょうか。その中でも王道となるのが、婚活パーティーと結婚相談所。気軽に参加できる婚活パーティーと真剣な交際に発展しやすい結婚相談所、それぞれ良いところがあります。そこで今回は、婚活パーティーと結婚相談所を様々な視点から比較。自分にあった婚活方法を探す参考にしてみてください。
目次
そもそも、婚活パーティーとは?
お見合いパーティー、合コンパーティー、恋活パーティなど様々な名前で呼ばれている婚活パーティー。「結婚したい」と考える男女が飲食店などの会場に集まり、食事をしながら直接話をしつつ交際相手を見つけるパーティーのことを言います。最近では、参加者全員とマンツーマンで話すスタイルや、立食パーティー形式、グループごとにゲームを楽しみながら婚活をするスタイルのパーティーも出てきました。
料金もお手頃なものが多く、ネットで申し込むだけで参加できるため気軽に参加できることも大きなメリットです。毎週末のように婚活パーティーが開催されており、参加者は全国で100万人を超えるという説も。
お得なキャンペーンや割引、特典などで差別化したり、参加条件で差別化したり、企画の種類もイベント数も豊富で、自分に合ったパーティーを選ぶこともできます。「出会いの機会がない」「効率的に多くの人と話したい」「価値観や趣味が合う人と出会いたい」という方にピッタリの婚活なのです。
婚活パーティーVS結婚相談所〜費用編〜
早速、婚活パーティーと結婚相談所を比べていきましょう。まずは気になる「費用」。真剣に婚活を行なっていくとなにかとお金がかかるものです。参加費や入会費の他にも洋服を買ったり、自分磨きをしたり……。必要経費は仕方ありませんが、できるだけ費用を押さえたいもの。では、婚活パーティーと結婚相談所は具体的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
婚活パーティーの費用は男性・女性で異なる
パーティーのスタイルや会場、予約時期などにより費用は変わってきますが、1回の参加費は高くても1万円以内には収まることがほとんどです。また、男性と女性で値段が変わってきます。男性の場合1回3000円〜8000円程度、女性は1000円〜5000円が相場のようです。
男性の費用が高くなるケースが多いですが、例えば医者や弁護士、経営者限定の婚活パーティーなどでは男性の会費のほうが安くなることも。逆に、女性の場合参加費が無料の結婚パーティーも珍しくありません。また、多くの場合飲み物代・食事代が参加費に含まれおり、食べ放題・飲み放題を売りにしている婚活パーティーもあります。お得に婚活ができる方法と言えそうです。
結婚相談所の費用は男性・女性ともに一緒
結婚相談所のデメリットとしてよく挙がっているのが、費用の高さです。その事実からも分かる通り、結婚相談所に入会するためには、高額の費用が必要になってきます。
こちらも利用する結婚相談所によって費用はバラバラですが、1年間利用した場合の相場は20万〜60万円程度。登録料や入会金などの初期費用が3万〜15万円、1年間の月会費が16万〜19万円、成婚料5万〜10万円、さらにサポート料やお見合い料などがかかる結婚相談所もあります。
婚活パーティーのように気軽に参加できる費用ではありませんが、高いだけあり様々なサービスを受けることができます。
婚活パーティーVS結婚相談所〜成婚率編〜
婚活パーティーにせよ、結婚相談所にせよ、せっかく参加するなら結果は出したいところ。もちろん積極的に動けるか、どんなコミュニケーションを取るか、自分に合った相手と出会えるかなどで成婚率は変わってきますが、ここでは平均を見てみましょう。併せて、婚活パーティーと結婚相談所がどんなタイプの人に向いているのかも考えてみます。
婚活パーティーの成婚率は平均2%程度
ひと口に婚活パーティーといっても様々なスタイルがありますし、婚活パーティーはあくまでも出会いの場を提供するサービスですから、正確な成婚率は取りづらいのが現状です。カップル成立後のアンケート調査などによる成婚率は、平均2〜10%程度。かなり幅がありますし、決して高いとは言えない成婚率ですが、結婚相談所よりも結婚パーティーの方がカップルになりやすいタイプの人がいます。
まず、「第一印象が良い人」。容姿が良いのは言わずもがな、ニコニコ笑顔で接することができる人や、相手をしっかり見て話ができる人などです。これはとても大きな武器です。第一印象を褒められたことがある人は、婚活パーティーに向いていると言えそうです。
他には、「初対面の相手でも上手くコミュニケーションが取れる人」。婚活パーティーは、時間制限がある出会いの場。色んな人に積極的に話しかけるのが得意だったり、誰とでも仲良くなれたりする人にオススメです。また、「プロフィールに自信がない人」も婚活パーティー向きと言えます。結婚相談所ではプロフィールを基にしてマッチングが図られます。
そのため、プロフィールに相手を引きつける何かがない人はカップルになりづらいという落とし穴が。その点婚活パーティーであれば、プロフィールや写真でのマッチングはありませんし、直接自分をアピールできるため、うってつけの場と言えそうです。
結婚相談所の成婚率は平均10%程度
大小様々な結婚相談所がありますから、こちらも成婚率はバラバラ。成婚率が10%程度の結婚相談所が一般的です。
では参考として、楽天オーネット・パートナーエージェント・ツヴァイ・IBJメンバーズの大手4社の成婚率を見てみましょう。楽天オーネットは12%、パートナーエージェントは29%、ツヴァイは17%、IBJメンバーズは55%。大手4社に限定してもバラバラですが、婚活パーティーよりも成婚率が高いことに違いはありません。
※成婚率の算出方法は結婚相談所によって異なります。あくまでも参考程度にすることをオススメします。詳しくは下記。
「成婚率」は当てにならない?押さえておきたい結婚相談所の選び方
結婚相談所に向いている人は、「プロフィールに自信がある人」。婚活パーティーとは逆で、プロフィールにをしっかり作れることができればカップルになれる確率はグッと上がります。また、「コツコツ自分磨きができる人」も結婚相談所に向いています。
結婚相談所ではアドバイザーが様々なサポートをしてくれるため、素直にそれを受け入れて努力ができる人は成婚率が自ずと上がっていくはず。また、「効率的に相手を見つけたい人」も向いていると言えます。毎月決まった人数、相手を紹介してくれますから婚活パーティーのように会場に足を運ぶ必要はありません。しかも自分に合った相手と確実に出会うことができるのです。
婚活パーティーVS結婚相談所〜男女バランス編〜
次は、婚活パーティーと結婚相談所の男女バランスを見てみましょう。結婚を実現するためには、男女バランスが良くなければ、なかなかチャンスは回ってきません。
婚活パーティーの男女バランスは?
テーマや条件などにより異なりますが、婚活パーティーの場合女性の方が参加人数が多くなりがち。というのも、女性の方が参加費が安い場合が多いためです。主催者側がある程度調整はしますが、ネット上で募集している婚活パーティーでは、女性は定員に達しているが男性は応募受付中となっているケースも多く見られます。
また、料金が安いため当日にキャンセルが発生することも多く、当初予定していた男女バランスが崩れてしまう可能性も否めません。逆に言えば、男性にとってはより多くの女性と接することができるチャンス、とも言えるでしょう。
結婚相談所の男女バランスは?
女性会員の方がやや多い結婚相談所もありますが、平均すると大体同じくらいの男女バランスと言えそうです。各相談所の男女バランスを見てみると、楽天オーネットは男55:女45、パートナーエージェントは男41:女59、ツヴァイは男48:女52、ノッツェは男53:女47、サンマリエは男54:女46。
利用者の傾向としては、一般的に女性の場合子どもを産める年齢に制限があるため、30歳をすぎると焦る人が多くなります。そのため、近年は女性会員の方が多くなっている傾向もあります。
婚活パーティーVS結婚相談所〜効率の良さ編〜
ここまで様々な視点から婚活パーティーと結婚相談所について比較してきました。最後は効率の良さを比較してみましょう。すぐにでも結婚したいと考える方にとって、効率よく婚活ができるかどうかは、どの婚活方法を選ぶかを考える上で大きな指標になります。
婚活パーティーの効率の良さは?
知り合いを増やす、出会いを増やすという視点で考えれば、婚活パーティーの効率の良さは高いかもしれません。婚活パーティーの中には100人規模で行なわれるものもありますし、不特定多数、より多くの人と出会えるチャンスは婚活パーティーの方がグッと上がります。
しかし、成婚を目標とした場合、決して効率が良いとは言えません。というのも、気軽に参加できる分結婚に真剣に向き合ってパートナー探しをしている人の割合が低くなるため。中には、友人の付き合いで参加したという人もおり、効率よく結婚にたどり着きたい方にとっては計画的かつ上手く婚活パーティーを活用したほうが良さそうです。
また自分に合った企画やイベントを選んでいかないと当り、ハズレは大きく別れる可能性もあります。また司会者によっては盛り上がりに欠けることも。どういう企画や、イベントなら自分が勝てる土俵なのか、自己分析することや、運営会社に関してもしっかり下調べしましょう。
結婚相談所の効率の良さは?
多くの結婚相談所は身分証明書・独身証明書・収入証明などを提出し、高額の費用がかかるため、会員の結婚に対する温度感はかなり高めといえます。真剣に「結婚相手」を探すための活動をしているため、成婚に結びつきやすい環境があると言えます。
さらに、自分の希望に合った相手を毎月定期的に紹介してくれるサービスや、アドバイザーの絶妙なサポートなどがあり、効率的に婚活を行ないたい方にはぴったり。婚活パーティーとくらべて出会う人数は少ないですが、自分の希望に合った人と出会えるため効率の良さは高いと言えそうです。
費用も成婚率も男女バランスも効率も自信がある、エン婚活エージェント
婚活パーティーの良いところ、結婚相談所の良いところをご紹介してきました。一長一短ありますが、本気で結婚を実現したい方には、結婚相談所がオススメ。そして、エン婚活エージェントなら費用・成婚率・男女バランス・効率の良さ、全てが手に入ります。
- 1年間の活動費用は15万3800円と圧倒的低価格
- 電話・メールでの手厚いサポートあり
- データマッチングで相互の希望条件から毎月6名以上のお相手紹介
- 本人証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書提出必須で安心
- 男性41%、女性59%の男女比率でバランス◎
- 成婚退会された会員の出会い〜成婚までの期間は8ヶ月以内
- お見合い結婚ではなく恋愛結婚
少しでも気になられた方は、サービス体験から始めてみませんか。
結婚相談所のサービスを無料で体験
東京・新宿本社(西新宿)の店舗詳細
他の婚活サービスと結婚相談所を比較
結婚相談所or合コン!結婚狙うならどっち?4つの観点から徹底比較!
結婚相談所と街コンを徹底比較
結婚相談所とネット婚活(婚活サイト)を徹底比較!効率がいいのはどっち?