どうして…?結婚相談所から紹介されないワケ
結婚相談所に登録したのに、なかなか希望に沿った人が紹介されないと「どうして…?」と不安になりますよね。紹介されないのは、どうしてないのでしょうか?
写真やプロフィールに問題がある
写真やプロフィールに問題があると、相手から「会ってみたい」と思ってもらえないため、結婚相談所からの紹介も少なくなります。
結婚相談所から紹介されないと感じているのであれば、まず写真やプロフィールを見直してみましょう。
自分にとっては良く撮れていると思える写真であっても、他の人が見て同じだとは限りません。
第一印象を決める大きなポイントが清潔感です。写真に清潔感がないと、相手に会ってもらうのは難しいかもしれません。
もしも、いまの写真が自撮りしたものであれば、フォトスタジオに行ってプロのカメラマンに撮ってもらうことをおすすめします。
フォトスタジオで写真を撮ってもらう際には、お見合い写真用ということ、どんな雰囲気で撮ってほしいかをはっきりと伝えましょう。
プロのカメラマンに撮ってもらった写真に変えることで、いままで結婚相談所から月に1、2件の紹介しかなかったのが、月に10件以上になったということもあります。
また、写真だけでなくプロフィールも見直してみてください。性格や趣味などは、人となりがわかるように詳しく書くように意識してみましょう。
プロフィールを見た人が、会ってみたいと思えるような内容にすることで、結婚相談所からの紹介数を増やすことができるはずです。
相手に求める条件に問題がある
写真とプロフィールを見直すと同時に、相手に求める条件も見直してみましょう。結婚相談所から相手がなかなか紹介されない理由として、自分が相手に求める条件と自分のスペックがマッチしていないことがあります。
例えば、自分自身が、相手が求める理想の条件を満たしていないのに、相手にばかり高い条件を求めていると、マッチングがうまくいかずに紹介されません。
結婚となると相手に多くを求めがちですが、紹介数を増やしたいと思うのであれば、どうしても譲れないポイントだけに絞ってみるようにしてみましょう。
また、相手に求めすぎるのではなく、自身を客観視してみるのも重要です。結婚相談所のカウンセラーやアドバイザーから、率直な意見を言ってもらうようにすると、相手に求める条件を変えないといけないかどうか判断しやすくなるでしょう。
待っているだけではダメ!積極的な行動を
結婚相談所から希望に沿った人をなかなか紹介されないと悩んでいるのであれば、待つだけでは何も変わらない可能性が高いでしょう。自分から積極的に行動していくことも大切です。
紹介されるのを待つのではなく、自分から探す
アプローチは男性のほうからしてもらいたいと、多くの女性が願うものです。そのため、結婚相談所に登録していても、女性の場合は相手から連絡を待つことが多い傾向にあります。
女性のほうからアプローチすると、ガツガツしているように思われるんじゃないか、引かれるんじゃないかと心配で、積極的に行動を起こせない女性もいるかもしれません。
しかし、実際には女性からアプローチされて嫌がる男性は少ないのが実情です。女性からアプローチされたら、「自分に興味を持ってくれる人がいた」と、多くの男性はうれしく思うに違いありません。
もちろん、自分から好きな女性を追いかけていきたいという男性もいますが、積極的に女性にアプローチすることに苦手意識を抱いている男性も多くいます。
自分から気になる相手を探して、積極的にアプローチしていくと、相手も好意を抱かれているという安心感から、積極的になってくれることもあるでしょう。
自分からもお見合いを申し込む
自分から積極的に相手を探してみて、気になる人がいたら、自分からもお見合いを申し込んでみましょう。
申し込み数が増えるほど、お見合いの成立率は上がりますし、そのぶん成婚率も上がっていきます。
お見合いを申し込む際には、同時に気になった相手全員に申し込むのがおすすめです。
というのも、結婚相談所では、たくさんの会員が同時進行でお見合いの申し込みをしているため、申し込みをしても受けてもらえる確率はそれほど高くないからです。
なので、「節操がないと思われるかな」なんて心配せずに、積極的にお見合いを申し込んでいきましょう。
万が一、複数とお見合いが成立しても、その時点で1人に絞り込む必要はありません。複数とお見合いをしてみて、真剣交際に進むかどうか考えてみましょう。
結婚相談所では、複数の相手と真剣交際するのはNGですが、仮交際の期間であれば、複数の相手とやり取りしていても問題視されません。積極的に申し込んで、できるだけ多くの人とお見合いをするのも、婚活を成功させるのに役立つ方法のひとつです。
それでもうまくいかない…相談所が自分と合っていないのかも
写真やプロフィールを見直して、相手に求める条件も下げて、積極的に男性にアプローチしているのに、成果がなかなかでない。その場合は、その結婚相談所が自分と合っていないのかもしれません。
カウンセラーやアドバイザーが自分と合っていない
仲介型の結婚相談所に登録している場合は、カウンセラーやアドバイザーが、条件にマッチした相手を紹介してくれます。
ただし、カウンセラーによって対応の仕方が異なることがあるため、自分と合うこともあれば、合わないこともあります。
カウンセラーと合わないと、意思疎通がうまくできず、自分の希望と異なる人を紹介されることもあるかもしれません。
また、写真やプロフィールの改善点やアプローチの仕方などを相談しても、適切なアドバイスを受けられず、婚活がなかなか前に進んでいかないと感じることもあるでしょう。
担当のカウンセラーと一緒に婚活をしていくことに不満や不安を感じたら、どうしたら良いのでしょうか?
自分に合っていないと思ったら
自分の希望に沿った人を紹介してもらえないなど、カウンセラーと意思疎通がうまくできていないと感じる場合は、カウンセラーとしっかりと話し合ってみると良いでしょう。
カウンセラーに、どんな相手が自分の希望なのか、誤解が生まれないように気をつけながら正確に伝えてみてください。
それでも、希望の条件の相手を紹介してもらえないようであれば、カウンセラーを変更してもらうことをお願いしてみると良いでしょう。
その結婚相談所の対応に不満を感じるようであれば、退会して自分に合った結婚相談所を探すことも検討できます。
いま利用している結婚相談所では希望に合う人が紹介されない、という悩みを抱えているのであれば、エン婚活エージェントを検討してみてください。
エン婚活エージェントでは、毎月6名以上の紹介が保証されていますので、自分からアプローチするのは苦手という女性でも出会いのチャンスがあります。
紹介を待つだけでなく、毎月最大10名まで、エリアや年齢などの条件で相手を探してアプローチすることもできるので、積極的に婚活を進めていくことが可能です。
3ヵ月以内に出会いがなければ登録料と月会費を全額返還する保証制度もありますので、安心して始めることができます。
業界トップクラスの成婚率を誇るエン婚活エージェントで、専任アドバイザーとともに希望の条件の相手との出会いを果たしてくださいね。
まとめ
結婚相談所から希望に合う人が紹介されない理由と対策を紹介してきました。紹介されないということで悩んでいるのであれば、まずは、写真とプロフィールを見直すところから始めてみましょう。写真を変えるだけで、結婚相談所からの紹介が急激に増えることもあります。
そして、紹介されるのを待つだけではなく、積極的にアプローチして、お見合いを申し込むようにしてみてください。