結婚相談所で女性に相手にされない理由・原因
女性に相手にされない理由として、プライドが高い、思いやりがない、清潔感がない、といった原因が考えられます。
結婚相談所での自分の言葉や行動に何か問題がなかったか、正直な気持ちで思い返してみてください。
プライドが高い
収入が平均より高かったり、ルックスが悪くなかったりする男性であっても、プライドの高さが雰囲気に出ていると、女性は敬遠するものです。
プライドの高い男性は、会話の中で自分の話や自慢話が多くなります。女性と話しているときに、自分の自慢話ばかりになっていなかったか思い返してみましょう。
自分を高めたい、他の人に負けたくないという気持ちから、他人を貶めがちになったり、女性を下に見たような態度や話し方をしたりするのもプライドの高い男性の特徴です。
また、プライドの高い人は、自分が一番正しいと考えがちなので、頑固で他人の意見を聞かないこともしばしば。そうすると、女性から嫌な人だと思われます。
プライドの高さゆえに、他人を貶めたり、人を見下したり、人の意見を聞こうとしないでいると、女性に相手にされなくなるので気をつけるようにしましょう。
思いやりがない
女性が結婚相手に求める条件の上位になっているのは、性格が合うこと、思いやり、誠実さなどです。収入や容姿などよりも、相性や内面を重視している女性が多くいるということ。
自分の都合ばかり考えて相手のことを考えない、思いやりがない態度をとっていると、やはり女性から相手にされなくなってしまうでしょう。
また、「ありがとう」や「ごめんなさい」が素直に言えないと、他の人の気持ちを思いやることができない人だとも思われます。
女性に対して気をつかっていたとしても、店員や周りの人に対する態度が悪いと、女性からの印象は悪くなります。
清潔感がない
どれだけ中身が素敵な人であっても、清潔感がないと第一印象で断られてしまう可能性が高いです。不潔、だらしない、汚いという印象を一度持たれてしまうと、ほかの面でどんなに頑張っても、印象を挽回するのは難しいでしょう。
清潔感はルックスが整っているかどうかには関係がありません。ルックスがそれほど良くなくても、身だしなみが整っていて、清潔感がある人に女性は好印象を持つものです。
服のシワ、髪の長さ、爪の長さ、口臭など、相手の女性が見たときに気になる点がないかどうかを考えて、身支度するようにしましょう。
結婚相談所で女性に相手にされるには
女性に相手にされるためには、どんなことに気をつけると良いのでしょうか。
具体的な解決法を解説していきますので、実践してみてください。
相手の話をきちんと聞く
女性から相手にしてほしいと思うのであれば、まずは女性の話をきちんと聞くなど、真摯に接することを意識しましょう。
「自分のことを知ってもらいたい」という想いが強いと、ついつい自分の話ばかりになってしまうことがあります。自分のことを相手に伝えることも大切ではありますが、会話が自分の話ばかりになっていると、女性は退屈に感じてしまうかもしれません。
会話をリードしつつ、女性にも話を振って、話してもらうように誘導しましょう。女性が話してくれたら、ところどころで相槌を打って「話をちゃんと聞いているよ」ということが伝わるようにすることは大切です。
女性が話しているときは、「ふーん」「へー」で終わらせずに、「それでどうなったの」「そのときどう思ったの」など、会話を盛り上げる言葉をかけるように意識しましょう。
そうすると、女性は「自分に興味を持ってくれている」ということがはっきり分かるので、より積極的に話をしてくれるかもしれません。
また、女性の話に共感することも重要なポイントになります。女性は男性から「俺もそう思う」「その気持ちわかる」と共感してもらうと、やはりうれしくなるものです。
女性の話をきちんと聞くということを心掛けると、相手の女性はまた話したいと思ってくれるでしょう。
話のネタを豊富に用意する
女性と会う前には、時事ネタなどのニュース関連や天気だけでなく、趣味の話や家での過ごし方、好きなテレビ番組や映画、音楽などネタを用意しておくようにしましょう。
話のネタが豊富にあると、共通点を見つけやすくなります。共通点を多く見つけることができれば、女性はあなたに対して親しみを感じるようになり、もっと知りたいと思ってもらえるようになるでしょう。
ある程度打ち解けてきたら、相手に尋ねたり、質問したりして話を広げるのもひとつの手です。女性の出身地域・学歴・趣味・好きな芸能人・好きな場所・好きな食べ物などを聞いて、共通点を探っていきましょう。
共通点が見つかったら、それをベースに話を進めていくことで会話は盛り上がりやすくなります。共通点が複数あれば、次回会ったときの話のネタにすることができるでしょう。
周りに親切にする
周りの人にも親切にできる男性に対して、多くの女性は好印象を抱きます。女性は、周りに親切な男性であれば、交際期間中や結婚したあとでも自分に親切にしてくれるだろうと感じるからです。
普段から困っている人がいたら助けることを習慣にしていると、周りの人に親切を自然と示すことができるようになります。そうするためにも、常に周りの人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
電車などで席を譲ったり、店員に敬語で接したり、「ありがとう」「ご馳走様」と声掛けができると、女性からの好感度も上がりやすいです。
ただ、これも普段からやっていないと、とっさの時にできることではないので、普段の生活から周りに親切にすることを心掛けるようにしてみましょう。
身だしなみに気を使う</h3
女性と会う前には、服にしわがないか、髪や爪が伸びていないか、口臭はどうかをチェックするようにしましょう。
これから暑くなるので、汗にも気を付けるようにしてください。体質もあるので、汗をかかないようにするということは難しいものの、汗が服などに滲んでしまったら着替えるなど、清潔感を持っていることが伝わるようにはしたいものです。
対策として、汗をかく季節になってきたら、汗拭きシートやハンカチを常備しておくといいでしょう。そうすることで、身だしなみに気を使っている人という印象を与えることもできます。
体臭は自分では気にならなくても、女性は敏感に感じますので、必ずお風呂に入って常に清潔な状態でいるようにしてください。
プラス思考
女性から相手にされないということが何度かあると、自分なんか婚活していても結婚できないと諦めたくなってしまうかもしれません。
そんな気持ちで婚活をしていると、女性と話すチャンスが巡ってきたときも自信なさげに話したり、内容もネガティブなものになったりしがちです。そうなると、どれだけ女性と出会ったとしても結婚はおろか、交際に発展していくこともありません。
なので、マイナス思考、ネガティブな感情は捨てて、次は良い人に巡り合えると考えて婚活にのぞむようにしてください。
思い切って結婚相談所を変えるのもひとつの手
どれだけ努力していても女性に相手にされない場合は、その結婚相談所との相性が悪い可能性もあります。思い切って結婚相談所を変えてみると、良い出会いがあり、すぐに交際がスタートして1年以内に成婚に至るということもあるかもしれません。
結婚相談所を変えることを考えるのであれば、エン婚活エージェントへの入会を検討してみてください。
エン婚活エージェントは、会員数が多く、毎月6名以上を紹介可能です。お相手への検索申し込みは10名で業界最高水準となっています。
ほかの結婚相談所と比べ1/10の費用で入会可能であるため、変更しやすいというメリットもありますし、無料体験もできるため、合うかどうかを入会前に判断することもできます。
まずは無料体験を受けてみて、相性が合うかどうか試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
結婚相談所で婚活をしているのに、女性に相手にされないということが続くと、気持ちが滅入ってしまうものです。もしもそのような状態が続いているなら、こちらで紹介した原因を参考に、改善できる点がないか探してみてはいかがでしょうか。