身長がひくい…結婚相談所も結局高身長がもてるのか
正直なところ、女性がパートナーに低身長の男性を選びにくいという事実はあります。それなら低身長の男性は彼女を作ったり、結婚したりするのが難しいのか?と聞かれれば、そんなことは一切ありません。
実際に結婚相談所に登録している男性にも低身長の方はいますし、女性と交際に発展し、成婚を果たした方も大勢います。
そもそも、どこからが低身長とされると思いますか?170cm以下からと答える方もいれば、160cm台ならまったく問題なしと答える方もいるでしょう。
女性の身長も基準になるもの。150cm台の女性がいたとすれば、自分より背の高い男性は高身長に分類する方もいます。
近頃は170cmを越える女性も多くいらっしゃいますので、そういった方々であれば「180cm以上でないと低身長だ!」と答える方もいらっしゃるかもしれませんね。
このように身長の好みは個人の感覚が多大に影響します。よって、低身長であることを悲観する必要はまったくありませんよ。
結婚相談所なら身長以外でもアピールができる!
結婚相談所で女性から選ばれるために重要な材料となるプロフィール。顔写真や職業、趣味に自己PR文などさまざまな項目が並びますが、ここには自分のアピールポイントをしっかり記入することが大切です。
身長以外にパッと目を引く項目があれば、女性は身長など気にせずお見合いを申し込んでくれることも。
低身長だからと負い目を感じ、どうせ出会えないからと手を抜いてしまってはいけません。そんなことをしては出会えるものも出会えなくなってしまいますよ!
容姿でアピール
まず、容姿がいい人、いわゆるイケメンはモテます。これは身長の高い低いに関係なくモテる要素のひとつだと言っても過言ではないでしょう。
とはいえ容姿の良し悪しの定義も人それぞれですので、一概に「こんな顔がイケメン!」と言い切れるわけではありません。
芸能人でイケメンに定義されている方々の中には、一重の人と二重の人もいれば、ソース顔の人と塩顔の人もいます。要するにイケメンと呼ばれる枠は幅広いのです。
「じゃあ結局イケメンってどんな人のこと!?」という疑問にお答えするなら、清潔感があり、おしゃれ、という2つのポイントは最低限押さえておくべきでしょう。
どうせ低身長だからと髪はボサボサ、服も適当といった具合に、身なりに気を遣っていないような状態は言語道断。
また、低身長の方はつい大きめのサイズを選んでしまいがちですが、サイズ感の合っていない服を着ている人はダサく見えてしまいます。SサイズがぴったりならちゃんとSサイズの服を着て、胸を張り、笑顔を心がけてください。
モテないことを身長のせいにしてしまっている方は、日頃から「どうせ身長が低いし…」とうつむき、暗い表情をしてしまっていることがモテない原因かもしれませんよ。
職業や年収でアピール
安定した職業に就き、年収がそこそこの額なら低身長は関係ありません。仕事が安定していると、その安心感から自信が湧いてくるもの。高収入なら女性との食事代を自然に支払えたり、ワンランク上のデートプランを提案できたりするものです。
お金はあるに越したことはありません。低収入の高身長男性と高収入の低身長男性が並んでいれば、後者を選ぶ方も大勢いることでしょう。
結婚するとなれば、さまざまな場面でお金がかかります。よって安定した職業や高収入は、大きなアピールポイントになるのです。
性格でアピール
性格のよさも、低身長というコンプレックスをカバーできる条件のひとつになります。とはいえ“性格がいい”とは具体的にどんな人のことを指すのでしょうか?
まず、女性に男性の好みの性格を聞くと、高確率で「優しい人」と答えます。女性の話をよく聞き、いつも笑顔を忘れず穏やかで、一緒にいて落ち着くような男性に女性は惹かれる傾向が強いです。
さらに包容力がある男性もモテます。弱っているとき、そっと救いの手を差し伸べてくれるような男性がいれば、女性は安らぎを求めて寄り添うもの。誰に対しても思いやりがあり、気遣いのできるような男性は包容力があるといってもよいでしょう。
明るくポジティブな男性も好まれます。反対に、ネガティブでいつも愚痴を言っているような男性は敬遠されるでしょう。
特に低身長の男性の場合は、外見的なコンプレックスから後ろ向きになりがち。低身長であることが気にならないくらい明るく、楽しく話を盛り上げてくれるような一面があれば、モテる男性に生まれ変わることも難しくありませんよ!
アドバイザーにおまかせ!仲介型の結婚相談所
それでも結婚相談所で女性に選ばれる自信がない場合は、仲介型の結婚相談所を選んでみてはいかがでしょうか?その特徴を解説します。
仲介型の結婚相談所とは
結婚相談所には、仲介型とデータマッチング型という2つのスタイルがあります。今回おすすめする仲介型は、会員ひとりひとりに専属の仲人がつくのが大きなポイント。
出会いから交際、成婚までをサポートしてくれるので、結婚への道がぐっと近づきます。
困ったことや悩みがあればいつでも相談に乗ってもらえるため、婚活中の不安も払拭できることでしょう。
ちなみにデータマッチング型は、登録している会員の情報をデータベース上で確認し、自分でアプローチをかけるもの。自由に女性と出会えるというメリットがある反面、婚活に行き詰まってしまった際に相談する人がいないという点がデメリットとなります。
専任アドバイザーにおまかせ!
専属のアドバイザーがいることによる最大の強みは、自分にぴったりな相手を紹介してもらえる点です。
理想の男性の条件として身長を重視していなかったり、身長以外(性格、趣味など)に求めている条件があなたと合致していたりする女性を、ピンポイントで探してくれます。これならお見合いや交際に発展した際にも、低身長を気にすることなく自然体でいられそうですね。
また、困ったことがあればどんな些細なことでも相談してOKです。お見合いに着ていく服や、デートで行く場所に関してアドバイザーからアドバイスをもらっても問題ありません。
特に婚活に不慣れな方にとっては、なにからなにまでお世話をしてもらえるところが大きなメリットとなるでしょう。
エン婚活エージェントは専任のアドバイザーがあなたにつく結婚相談所です。
毎月必ず6名以上のご紹介をお約束する「紹介人数保証」をはじめとした安心の保証制度もご用意し、会員様の結婚を全力でサポートしています。
「結婚相談所は初めてで…」と不安なお客様におすすめの、無料のデモンストレーションサービスもございます。
低身長がコンプレックスだった会員様も、これまでに大勢の方々がエン婚活エージェントにてご成婚というゴールを手に入れてこられました。お客様満足度の結婚相談所部門にて、三冠を獲得しているその実力をぜひご自身で体感してみてくださいね。
まとめ
「低身長だから…」となにも行動せずにいては、なにも始まりません。幸せな結婚を望むなら、とにかく婚活を始めるべきです。
まずは身長以外のアピールポイントを見つけること。自信を持って明るく振る舞っている男性の中には、低身長であっても女性にモテている方がたくさんいます。
どうしても婚活に行き詰まったときは、ぜひ結婚相談所のご利用もご検討ください。仲介型の結婚相談所なら、専属アドバイザーがつきっきりであなたをサポートしますよ!