それぞれの基本情報
まずは、気になる基本情報をご紹介します。
それぞれ、会員数や費用はもちろん、成婚率などについても調べてみました。
IBJの基本情報
「IBJ」とは、日本結婚相談所連盟のことです。
IBJでは、「IBJメンバーズ」という結婚相談所の運営を行っています。
今回はこの基本情報についてご紹介いたします。
まず、IBJメンバーズ(以下IBJ)の会員数は、日本結婚相談所連盟の加盟会員数も含めると、業界最大級の約60,000名となっています。
IBJで活動を行う際にかかる費用は、初期費用と月会費、そして成婚料です。
初期費用は、登録料と活動サポート費から構成されており、登録費用は30,000円、そして活動サポート費については利用するコースによって料金が異なります。
月会費15,500円と成婚退会の際に必要となる成婚費は、各コース共通の200,000円となっています。また、お見合い料については不要です。
ちなみに、活動サポートの費用は気軽に始められるエントリーコースが135,000円、お相手探しのプランニングから成婚するまでをトータルでサポートするアシストコースが190,000円、アシストコースにお相手紹介もプラスされたアシストプラスコースが239,500円、そしてすべてのサービスをフルで使うことができ、月1回の面談を行うプライムコースが379,500円となっています。
このように、4つのコースがあるので、忙しくてなかなか相談所に通う時間を取れない方から、結婚相談所が提供しているサービスを最大限活用したい方まで、幅広くご利用可能な結婚相談所となっています。
結婚相手が見つかった時点ではなく、婚約が決まった時点を成婚退会としており、その成婚率は※51.7%(2018年1月~6月の主要コース実績)と比較的高い割合です。
※全退会者のうち成婚による退会者を成婚率とする
また、専任カウンセラーが成婚までをサポート。お客様に寄り添って出会いから交際、婚約までをサポートしていきます。
エン婚活エージェントの基本情報
「エン婚活エージェント」は、圧倒的低価格で利用できる来店不要のオンライン型結婚相談所です。その会員数は約27,000名で、毎月6名以上の紹介を保証します。
エン婚活エージェントの料金体系はわかりやすくなっており、登録料9,800円(税込10,780円)と月会費13,000円(税込14,300円)のみとなっています。そのため、成婚料やお見合い料は不要で、追加費用は一切発生しません。
また、万が一3か月以内にコンタクトが成立しなかった場合は、登録料と月会費を全額お返しする全額返金保証もあるので、安心して活動を開始することができます。
サポート体制は専任アドバイザー制。専任アドバイザーが利用者の一番の理解者として、活動開始から成婚までを二人三脚でサポートしていきます。
エン婚活エージェントとIBJそれぞれの強み
基本情報について紹介してきましたが、二つの結婚相談所にはそれぞれどのような特徴や強みがあるのでしょうか?各相談所の強みについてまとめていきます。
IBJの強み
「IBJ」では、利用者それぞれに合った7つの出会い方により、効率よく相手を見つけることができます。その7つの方法は以下の通りです。
■お相手検索(申込み)
約60,000名の会員の中から、20以上の検索項目で絞り込んで、理想の相手を選ぶことができます。
検索および閲覧は、スマートフォンやパソコンから24時間可能です。
■お相手検索(申受け)
プロフィールを検索してもらい、自分に興味を寄せる異性から選んでもらうこともできます。
専任カウンセラーからのPRもプロフィールに掲載されるので、内面的な魅力のアピールも可能です。
■共感マッチ
共感度の高さを数値で表して、その数値が高い相手がわかるマッチングシステムです。
■みんなのフォト
日常の写真を投稿&閲覧ができるSNSのような機能です。
投稿した写真に「いいね」を送り合うことによって、お見合いの成婚率もアップします。
■お相手紹介
利用者の性格や希望条件を考慮した上で、専任カウンセラーが相手を探し、紹介(推薦)します。
■お気に入り
申し込み前のブックマークとして活用し、誰に申し込もうか迷ったときに、じっくりとプロフィールを確認してから申し込むことが可能です。
■婚活パーティー
定期的に会員限定の婚活パーティーを開催しており、フィーリングを大切にした出会いを見つけることができます。
また、専任カウンセラーは活動のプランニングからお見合い、交際のサポートを行い、利用者の成婚に向けた活動を支援します。
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントの最大の強みは、なんと言っても業界最安の活動料金。
結婚相談所に登録したいと思っていたけれど、かかる費用を見て見送ってしまったという方も中にはいるかもしれません。また、登録したのはいいけれどお見合い料などが発生して、思っていた以上にお金がかかるというケースも結婚相談所には多いです。
エン婚活エージェントでは、そんな結婚相談所の悩みを解決するため、はじめやすい価格で提供しています。
登録費と月会費のみのわかりやすい料金体系なので、それ以外のお金の心配をしなくていいことが特徴です。
紹介できる会員数に自信があるからこそ、毎月6人以上の紹介保証を設けており、最大10名まで、ご自身でのアプローチが可能です。
専任アドバイザーが活動を二人三脚で支え、成婚へと導く最適なサポートをご提供。万が一、3か月以内にコンタクトが成立しなかった場合の全額返金保証もありますので、安心してご登録いただけます。
※エン婚活エージェントについて詳しく知りたい方はこちら
結局どっちを選ぶのがいいの?
ここまでIBJとエン婚活エージェントの基本情報と強みについて紹介してきました。
では、実際にはそれぞれの結婚相談所はどのような人が向いているのでしょうか?
こちらで検証してみましょう。
IBJに向いている人
まず、IBJは約60,000人の圧倒的な会員数と、効率よく相手を見つけることができる7つの出会い方があるので、「できるだけたくさんの出会いが欲しい」という方に、おすすめの結婚相談所です。
基本的には、店舗に出向いて専任カウンセラーと面談を行い、活動についてのサポートを受けます。せっかく結婚相談所に登録したからには、手厚くサポートしてほしいという方にぴったりです。
ただし、サポートが手厚い分、料金はややお高めです。実際カウンセラーと会いたいという人はIBJを選びましょう。結婚のためなら料金は高くても気にしない、という方におすすめです。
エン婚活エージェントに向いている人
エン婚活エージェントの大きな特長はやはり、はじめやすく・わかりやすい価格設定にあります。そのため、気軽に始めてみたい婚活初心者や費用を抑えて活動したいという方に、おすすめです。
また、来店不要のオンライン型・結婚相談所なので、専任アドバイザーとのやりとりはメールや電話で行います。そのため、忙しく店舗に通うことが難しい方、結婚相談所が少ない地方の方にもぴったりの結婚相談所です。
無料体験サービスもあります。入会する前に一度試してみたいという方は、体験してみてはいかがでしょうか。
まとめ
IBJとエン婚活エージェントについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
どちらも、さまざまなメリットのある結婚相談所なので、「自分にはどちらが合うのか」また「どういう点を重視したいのか」などをしっかりと検討して、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
わからないことがあれば、お問合せや資料請求などしてみてくださいね。